注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

推薦入試の作文があるのですが、私は文章能力がなく、作文が苦手なので添削をお願いします。 テーマは「私はこのような介護福祉士になりたい」で、800字以上1000

No.4 21/09/20 23:54
匿名さん4
あ+あ-

がんばりましたね。僭越ながら…

・句読点で区切りすぎてて一文が長いですね。句点で区切れるところは区切ると読みやすくなります。


> ですが、私はそれ以上に介護という仕事は自分も相手も笑顔でいられるやりがいがある仕事だと思っています。

↑この直前が「介護は世代の違いや症状などでコミュニケーションが大変」とあるのでちょっとひっかかる。
「それ以上にやり甲斐がある」という場合の「それ」はだいたいその仕事をしない場合の利益を挙げる方が意味が通ります。
例えば「同世代の意思疎通がしやすくリハビリや看護のしやすい看護師や理学療法士の方がやりやすいかもしれない。」「しかしそれ以上にこの介護という分野はやり甲斐がある仕事だと思う」とか。
主さんのいう「コミュニケーションが大変」をつかうのであれば「それ以上に」ではなく「それを覆すほどの」の方がいいです。


>私は高校2年生の時、インターンシップで近くの福祉施設を訪れました。

ここは私はという主語がなくても通じます。私は私はでくどい。


> 利用者さんに凄く喜んで貰えました。その時、利用者さんは笑顔でお礼を言ってくれましたし、

喜んだらお礼言ってくれるから喜んでもらえただけでいいかな。
あと「お礼を言ってくれた」は敬語で。


> 先程記述した通り
「先述の通り」 にしましょう。


> 年の離れた、不自由を抱えた方とのコミュニケーションというのは容易ではないことはる理解しています。

先述してるので少し簡単にまとめましょう。
あと「理解しています」は少し横柄に感じるので「容易ではないはずです」とか。

・ですが が多い。もう少し全体を見て。


・字数削った分利用者さんの気持ちを理解するには、その壁として現状何があるのかなどを具体的に挙げてみるのもいいと思います。
少し同じことを繰り返してて「で 具体的にどうしたらいいと考えてるの?」と思う部分がありました。

最新
4回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧