注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

30代2年付き合ってます。 春に彼氏が14年続けた仕事が苦で鬱っぽくなりました。 その後仕事を辞め転職しましたが仕事が苦ではないけど仕事自体が行くのが怖く朝

No.2 21/10/01 07:44
匿名さん2
あ+あ-

主さんと同じ境遇ではなくて申し訳ないんだけど、文章読んで気になってしまったのでコメントさせていただきますね。
違う目線からの考え方ってことで心広く受け取ってくれると嬉しいです。


変貌してしまった彼氏でも主さんが離れる勇気がないなら、主さん自身も大きく変わる必要があるかもしれません。
彼に対する愛し方を変えてみる。何を言われても、今の彼氏は病気なので気にしない。
彼に合わせたライフスタイルになるけど、離れる勇気がないならとことん付き合ってやるわよ!くらいの大きな器に切り替えてみる。

…などね。相当な覚悟だと思います。
今は彼から愛されることを望むより、主さんが彼を見守る側にならなきゃ、今後もお互い辛くなるだけで終わるかもしれません。

先ずは彼を心療内科に連れて行くこと策を立てて実行してみてはいかがでしょう。
やっぱり、専門的な治療や投薬をしないと回復させるのは難しいと思います。


彼氏自身が自分の変わりように戸惑い、それを認めたくない気持ちや恐怖で病院に行かず(気分によっては行けないという気持ちもある)、
前のように主さんに対応出来なくて申し訳ない気持ちと、日によっては近くにいる主さんが鬱陶しく思えてきて雑に扱ったり。
本音はきっと、彼氏自身が自分のコントロール出来なくて滅入ってるんでしょうね。


心が原因の病気について身体や脳にどんな影響を及ぼしているのか、適切な治療法があるということを彼と一緒に学んで受診への恐怖を取り除いてみるのが重要かなと思います。
心の病気ではなくて、心が原因で起こる病気
の言い方のほうが彼にとってはハードル低くなりそうな気もします。


とは言え、これは主さん自身も心を壊してしまう可能性はあるわけですから、主さんの覚悟が持てた時の方法としての考えです。
自身も大切にして下さいね。

2回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧