注目の話題
旦那と仲良くしたいけど、不満沢山。 このまま、 不満の中でお互い死んでいくのかな?
コイツら、オツム弱すぎ⁉️ そりゃ、義父もお怒りになるよな…。 先日、義理実家に行きました。 義父に大事な話しがあるとかで呼び出され、行きました。
母、仕事クビ。 義理の父体調不良によりクビ。 生計立てていけるのか わからないけど、 ふたりとも身体障害ありで、 今後恐らく支援が必要。 だ

子供について 30代前半共働きです。パートナーが子供がほしいと突然言い出しました。 お互い在宅ワーカーで、家に子供がいるのは無理と思いますが、面倒は自分がち

No.55 21/10/17 03:24
匿名さん55
あ+あ-

誰も触れてませんが障がい児が生まれる可能性が0ではないことはどうお考えですか?

出生前診断で陽性だったらおろすんですか?奥さん(産む側)におろす覚悟はありますか?
陰性であっても健常児である保証はどこにもありません。
産み育てる決断を否定はしませんが障がい児だった場合、重度だろうが軽度だろうがワンオペなんて到底不可能です。

よく高齢出産だと可能性が高くなるとか言いますが奥さんの年齢問わず覚悟は必要ですので勘違いしないでください。

どちらかの実家の支援が受けられるならまだしも、どちらの実家も障がい児に理解を示さなければかなり厳しいでしょうね。

自閉症児は泣くだけならまだしも長時間の絶叫、逃走、暴力、謎のこだわりに付き合い続けなきゃいけない忍耐力(もちろん体力も)が必要です。聴覚過敏とのことで耐えられますか?
夫婦揃って育児してても精神的に参りますよ。それでも一人で育てると言ったのだから知らない、なんて無責任なこと言うつもりなら子を持たない方が主さん夫婦もまだ産まれてない子も幸せかと。

単なる可能性の話であれば双子や三つ子の可能性もあります。家事は主さんがやったとしてもワンオペでは回りません。

全部自分には関係ない話だと思うなら思って貰って構いませんが、子どもに対する認識が少し絵空事すぎるので子育てブログ等をお読みになってはどうでしょうか。ライブドアやアメーバ等。

健常児も障がい児も双子も子育てのリアルが描かれてますよ。
子育てだけでなく子育てと介護のダブルパンチ等、人生ってそんなに上手くいかないよねって思わされる事間違いなしです。

全ての夫婦がここまで考え抜いて子を設けた訳ではない事は百も承知です。
ただ子を持つ事に不安があるなら考えうる可能性は検討して欲しいな、と勢いだけで産み、サンドバッグとして育った人間は思います。

55回答目(86回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧