注目の話題
マイペースで仕事を早くこなすことができません。 人よりも時間が掛かってしまいます。 手を抜くのが苦手で、どうしても丁寧に正確にやってしまうのも、原因かもしれ
旦那は週末の外出に自分の妹の子供(6才)誘って出かけたがる。(うちの子供は3歳)。 その時に撮った旦那妹とうちの子供の映った写真に「姉と◯◯にて」みたいなタイ
彼氏についてきてもらうのは我儘なんでしょうか? 私は自分の両親が、人としてかなり嫌いで、できることなら一生会いたくないです。 ただ面倒を見てもらっており

お題は環境に合わせるか、環境が合わせるかです。 人類に内面的な成長を求められるのは、人類が未熟だからです。 未熟故に人類のつくりだした生活環境は劣悪です。

No.37 21/10/27 22:54
匿名さん1
あ+あ-

利便性もありますが知識や経験が増える事でより豊かな考えが生まれたり、行動できたりすると考えています。人は一人では成長にも限りがあるとおもうのです。個々の繋がりなくしては、学びもないと思います。様々な人種や更には考えがぶつかり合うことで成長は生まれる。

あなたの投稿は元は環境と成長についてだったと思います。
私の結論は、いくら環境が整ったところで様々な人間が環境の一部として含まれ、極端に言えば一色化することはあり得ないと言うことです。様々な人がいるから楽しみは生まれ、幸福をくらべられる。基準がなくなれば、リズムがなくなり、それは心がウキウキする事を失うことに繋がります。余りに何もない時間は虚しい物にしか見えないように思うのです。
だから人は恵まれていても楽しみや幸せを求める事を止めないのだと思います。その環境が整えば更に幸せや楽しみを求めるでしょう。喜怒哀楽は出来れば怒り、哀しみのない生き方をしたいと誰しも思うでしょうが、それがあるからこそ喜びや楽しみの感情を知り得る。
喜びと楽しみだけの世界はその感情すら失ってしまうと思います。
出来れば、皆が平等に喜怒哀楽を分かち合えればいいのですが、感情を持ち、知能を兼ね備えた人間にはどうしてもコブや溝はできてしまうのでしょう。
なので、人類は人との繋がりのあるかぎり成長を続ける宿命を背負って生きるしかないと思っています。

あなたのように、日本や江戸や地球上、そして物理的な物を省いた考え方をしたとしても、私のこの考えはぶれないのです。

私もまだまだ成長途中です。
色々学び続け、成長もし続けたいと思います。
吸収できることや、間違えに気付けば改めたり学んだり反省したりします。
ですが、変えられない考えも中にはあります。
それは結して正しいとは言えず、その間違えに気付くことがあれば改善しながら成長します。
今のあなたとの議論は違う考え方もあり楽しかったです。ですが話すうちに、広い視野で見てたり、部分的に省いたりと観点が個性的で少し見方が違うと感じてしまいました。
なので、私の大まかな結論を上記しました。
細かな事を言うとそれこそキリがなくまた似たような議論の繰り返しにもなるので。
以上が私のまとめた結果です。

37回答目(42回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧