注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

怪我の安静や無理したのがもとで、サポーターと松葉杖を使わないと一歩も歩けなくなってるんですが、これは一体どうしたらいいでしょうか? 医者にはとにかく歩かなきゃ

No.7 21/11/08 01:00
duff ( 32 op7SCd )
あ+あ-

あ、きちんと理学療法士いますね

レス全部読みました
下肢全体的に筋力低下していることと思います
足首捻挫後の長期間固定による関節の固まりには、湯船でふくらはぎや脛の筋肉を温めてから正座をする練習が良いのですができそうでしょうか?
ご存知と思いますが、この正座の練習に限らずとにかくマッサージやストレッチなどで筋をほぐし、血流を良くしてから訓練してください。

まずは自分1人で足の指、足首、膝、股関節の曲げ伸ばしができるかどうかですね。

布団の上に(ベッドでも良いです)足を伸ばして座り、足首を曲げたり伸ばしたりします。
これが難なくできるなら誰かに手伝ってもらい、自分が曲げたい方向とは逆の方向に対抗して力を加えてもらうのです。
(相手は主さんの力に合わせないといけません)

ベッドに腰掛けて太ももを上げ下げするとももの前の筋肉が鍛えられます。

こちらも文なので伝わってなかったらすみません..

その理学療法士にたくさん相談した方が良いですよ

7回答目(18回答中)

新しい回答の受付は終了しました

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧