注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

あまりに強情を張られると、面倒を看る側も精神的にもたなくなります。 「子供に迷惑をかけたくない」と常に口にしている親で、お金の迷惑はかけられたことはありま

No.6 21/11/23 21:42
主婦さん6
あ+あ-

主さん、お疲れさまです。
今のペースくらいで、付かず離れず見守るのでいいのではないでしょうか。
ある程度距離を取られた方が、いいと思います。

要介護認定を受けてケアマネさんがついているなら、介護サービスを使って生活していくようシフトチェンジされた方がいいのではないかと思います。
デイサービスやショートステイを使ったり、ヘルパーさんに来てもらったり、主さんは週に1~2回様子を見に行く程度にされてはいかがでしょう。
お母さんの人生はお母さんに任せて、主さんは見守りと多少の手助けをする程度、と考えられてはと思います。
ご自身の生活と心の健康を、第一に考えてください。

最新
6回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧