注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

あまりに強情を張られると、面倒を看る側も精神的にもたなくなります。 「子供に迷惑をかけたくない」と常に口にしている親で、お金の迷惑はかけられたことはありま

No.5 21/11/23 17:10
お礼

≫4

以前、骨折した時に病院スタッフから認知症の指摘を受けて、受診したことがありました。
それがきっかけで介護認定を受けて今はデイケアに通って体力づくりをしています。
認知検査は、2か所の病院で検査を受け「年齢による記憶力の低下はあるが、認知症ではない」との結果がでています。骨は記憶もつかさどる臓器だそうで骨折により一時的に記憶能力が低下することがあるそうです。
父他界後、長らく毎日 母を見守りつつ 家のあれこれ対応してきましたが
ガっと言えば思い通りになる小僧のように扱われる事が私の心の負担になり
今は週1~2くらいで訪問するようにしています。

5回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧