注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

自分は不登校です。先生からは学校に来いといわれます。でも学校で勉強をするより家で自分の好きな事を勉強する方が自分にとって有意義な時間を過ごせると思っています。不

No.18 21/12/15 17:36
匿名さん18
あ+あ-

不登校はいけないとは思いません
昔不登校でしたが、30過ぎていまも平和に生きています
高学歴の高収入とはいかないけど、大学卒の資格もあるし仕事もしています

最近、人生で1番勉強していますが、それは自分がしたいからしているの一言に尽きます
だから楽しいのですし

将来就きたい仕事があって、そのために学歴が必要ならその目標のために学校はいかなきゃいけないかもしれませんが、そうでないなら無理に行く必要はないと思います

不登校のとき、逃げているなと自分も思っていました
でも就活になったとき、自分は就活から逃げませんでしたし、その後つらいときもグッと堪えることができなくなったわけではなかったです

自分に何が必要で、何が必要ではないか
それが分かっていれば、大事なときには人は逃げないと思う
主さんは何が大事かってご自分で判断ができそうな方のように思えます

ただできれば成人過ぎても生きてほしいですね
気持ちも状況も人間関係も、歳を取るごとに変わっていきますから

18回答目(35回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧