注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

育児って、周りから理解されない(と感じる)ことも多々ありませんか?子供のいない人や、私の場合、10年離れた20代半ばの妹(結婚したばかりで子なし)とか。先日、実

No.11 22/01/05 11:27
通りすがりさん9 ( ♀ )
あ+あ-

お礼レス、ありがとうございました。
私は、正直に謝れる主さんが、やっぱり偉いなぁって思います。

むしろ、褒められた事ないの?にビックリ。
だって、自分が損すると分かっていても、正直に謝れる人なんだもん。信頼できる人だよ。

でも、そういう主さんのことを
口には出さなくても、偉いなぁ、良い子だなぁ、って心では皆も思ってるはずだよ。大丈夫。

それで
孤独だなぁ…って感じる気持ち、物凄く共感もします。特に、子供達が低年齢の頃に強く感じてました。

知らないおばさんに、
「お子さん連れて大変でしょう。偉いわね、頑張ってるわね」とスーパーで軽く声掛けられただけで、ついポロポロと泣いてしまうくらいに、ヤバかったです。

もう、ハートが敏感肌すぎて
良いことも悪いことも全部、刺さっちゃうんですよね。

たぶん、私も主さんと同じ状況なら
妹さんの言葉がグサッと刺さって、後からモヤモヤしたり、辛くなったりした筈です。

主さんの言うとおり、妹さんも悪気はないし(たぶん、美味しかったよ!と言う事で、ご両親へのフォローもあったと思う。)

誰も悪くないって事くらい、本文にあるように主さんは、ちゃんと理解されてますよね。

私が思うに
「理解して貰えるように言葉を遠慮せず伝えて良い」って事も大事だなぁ、と思います。

「毎日本当に大変で、手が回らないんだよね。私もサツマイモ腐らせたくなかったよ」って、サクッとその場で言えたら、少しは気持ちも和らいだかもしれないですね。
(すでに、そうしたのかも知れないね)



孤独の和らげ方なんですが

上手い方法のアドバイスが見つからないです。力になれず。

ただ、ただ自分をたくさん褒めてあげて欲しいな、って思います。謝れた自分、頑張って日々育児家事に奮闘し、傷付いても前に進んでる自分を引き続き好きなままでいて欲しいな。不器用でも、とても誠実で人間らしく、真っ当です。嘘もつかず、損得考えず、子供や家族のために奮闘して、お日様の下を堂々と歩ける人です。


主さんは、頑張ってるし、そのままの自分でいいよ。今年も、主さん、そしてご家族にとって良い1年でありますように。

11回答目(12回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧