注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

現在2歳10か月の男の子を育てています。 今年3歳になるので公立の幼児園の入園を手続きをして入園面接をしましたが、言語発達の遅れ、衝動的な行動があり集団行動に

No.1 22/01/09 08:17
匿名さん1 ( ♀ )
あ+あ-

養育施設は、経験がなくわかりませんが
お子様に合う合わないもあると思います。

うちの子は1人目3人目は先生と合わない事はなかったのですが、2人目は相性が悪かったのか保育園3年目で、異常に拒否するようになり2ヶ月毎日発狂して登園していたため転園しました。

数回では子供も合う合わない、過ごしやすいや苦手などわからないので入園後にさまざまなな変化が出てくると思います。経験して拒否反応がある場合、都度解決していく事になります。
まず親の思う環境で過ごして見て、どうしても合わないなどの反応があれば最終手段として転園させてみたり、お子様の反応や話しを聞いてより良い環境を探してあげていいのではないかと思います。
転園するとなると手続きは大変ですが子供がしんどい環境に置かれるよりもマシです。

イベントや方針はとても大切ですが…毎日のことになるので、私は安全性と通いやすやで判断しています。

最初
1回答目(2回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧