注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

現在2歳10か月の男の子を育てています。 今年3歳になるので公立の幼児園の入園を手続きをして入園面接をしましたが、言語発達の遅れ、衝動的な行動があり集団行動に

No.2 22/01/09 08:30
匿名さん2
あ+あ-

落ち着きが無く言語の発達の遅れがある3歳男児を育てている者です。

私は普通の保育園に通わせながら、7月から2週間に1回病院の言語療法に通わせています。息子自身そんな生活にも慣れてきたようなので、保育園後に通えるような療育施設をのんびり探している所です。

つまり、現段階で発達障害へ向けてのケアは隔週の言語療法のみ。ですが、私や夫・娘(姉)・保育士さん達は皆息子の成長を強く感じています。(今年度4月の入園当初よりかなり落ち着きましたし言語面も伸びてきました)
言語面が伸びる事により、自分の気持ちが表現できるようになり保育士さんの言葉も理解できるようになったのが大きいのではないかと思います。入園当初はすぐに教室から飛び出していたのが、今はたまに不機嫌になりつつもお友達と一緒に過ごせるようになりました。

ですので、本来ですと毎週言語療法士さんと作業療法士さんが来てくれるという後者の施設をオススメしたいところ。

しかしながら、私ならば前者を選ぶと思います。脱走が4回も起きているのに塀を高くするなどの対策をしていない施設にはどうしても預けられない為です。
駐車場や道路でこどもに手を振り解かれそうになると怖くなりませんか?自分が見ていない所で子どもが脱走して、交通ルールもわからないまま走り車に轢かれたら?預けた事を一生後悔して泣いて暮らす事になると思いますよ。

子どもを預けるならば、まず何よりも安全面が大事であると考えます。
前者の施設に預けて発達の様子を見つつ、更なるケアをしたいと感じたら3時以降に通える言語療法や作業療法を探されてはいかがでしょうか。

最新
2回答目(2回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧