注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

サッカーチームに、息子のことが名指しでクレームが入り息子が荒れています。 小2息子がいます。 サッカーやってます。 それはいいのですが、サッカーチーム

No.58 22/01/17 23:33
匿名さん58
あ+あ-

え~っと。。。失礼ですがスレ主さんは本当に一児の母親なのでしょうか。

幼いお子さんと犬の親子連れには威嚇していないのに自分(息子さん)のせいにされたのが納得いかないご様子ですが、そもそも小学生低学年の男児が高齢者や自分より小さいお子さんを連れた家族を威嚇するという行為自体が由々しき問題かと。
大体が他人の敷地内の花壇をサッカーボールで滅茶苦茶にしたり、公道で居合わせた赤の他人を威嚇して足腰の弱った高齢者を転倒させようとするなんて、幾ら子供でも鬼畜の所業。
打ち所が悪かったら怪我では済みませんよ?
お子さんもさながら、母親の貴女自身が事の重大性を理解しているのですか?

>威嚇って普通、自然界に存在する生き物が己の危機を回避したり、外敵や天敵から命を守る為に取る行動です。

何もしていない人を威嚇するって、どんな躾や教育をすればそういう子供に育つのでしょう。

>別の近所の高齢者が歩いている後ろをサッカーボールを蹴ってドリブルで追いかけ威嚇して転倒させようとした。

例え親子連れに対する所業が息子さんでないとしても、他の件は確かに貴女の息子さんが仕出かした事なのですから、三件目の苦情は息子ではない、なんて言い訳をする前に被害者宅に詫びを入れに行くのが人の親と言うものではないでしょうか。

こんな所で四の五の言ってる暇があるなら、二度と同じ過ちを犯さない様に旦那さんと二人で息子さんを戒めるべき。

58回答目(80回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧