注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

加害者が守られ、被害者が責められるのはなぜ? 学校はイジメを隠したり、「加害生徒にも学校に通う権利はある」と加害者を守り、被害者が転校するはめになったとか、レ

No.5 22/01/18 16:13
人生の先輩さん5
あ+あ-

日本特有のものらしいです。

米国は、問題児童はすぐ出席停止になったり
日本では、被害者がカウンセリング受けるのですが、

米国はいじめ加害者がカウンセリング受けるんだそうです。
クラス替えも、アンケートみたいな・・・よくわからないのですが

『○○とは一緒になりたくない』などの、取ったうえで意見が
反映されるそうです。日本は、教員同士が話し合って、分けて

クラスにするんだそうですが・・・

学校は、問題があればそれを解決しなければならない法律があります。
加害者児童を、懲戒する権利もあります。

校長先生は問題なく無事に定年と言いますか・・・やめるまで
何事も無く無事に勤め上げれば、『立派な校長先生』として評価されます。

次の、就職先では大変有利になります。これは教員にも言えて問題が起きると
出世に響くんだそうです。なので教員の半数は『事なかれ主義』の先生なんだそうです。

名古屋の、中学生の事件では3年半という長い時間がかかってようやく去年
7月いじめ認定されました。なんで、こんなに時間がかかるんだと、不思議です。

その中で、市長並びに教育長が被害者宅を訪れ謝罪したのですが、そこで
被害者父親が『加害者』文言を使ったところ教育長が『生徒の事を加害者呼ばないでほしい』

加害者を擁護する発言がありました。どこぞの、教頭先生と同じです。
もう、学校、教育委員会に任せてはおけないです。

教育委員会も、ただ教育の事をしてるだけではありません。全く関係ない
結びつかないような仕事もしてます。教育一択で行かなければなりません。

しかも、文科省も意見できないような、聖域化されております。
学校の事は、各自治体が決めて自分らでやりなさい!って、事ですので

早く、その様になってほしいなと、願っております。日本では年間
200人の教員が、懲戒されてます。そのほとんどがワイセツ案件です。

一刻もはやく、子供たちが安心安全に通える学校になる事を切に願って
おります。

最新
5回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧