注目の話題
彼氏と喧嘩しました。 私の彼氏は居酒屋のオーナーです。 私はそこで時々お手伝いをしています。 昨日あった出来事なのですが、普段私はホールをしています。
幼稚園の娘が後ろから首に抱きついてくる。そのとき首がしまって苦しい。苦しいから首に抱きつかないでというとすぐやめるが、、、何度言ってもしばらくすると抱きついてく
お客様に好意を持たれて困っています。 彼氏がいるのでお断りしたいのですが、そのお客様は上司のお友達なので、下手な断り方をして、上司と関係が悪くなったり、お

加害者が守られ、被害者が責められるのはなぜ? 学校はイジメを隠したり、「加害生…

回答5 + お礼0 HIT数 225 あ+ あ-

匿名さん
22/01/18 16:31(更新日時)

加害者が守られ、被害者が責められるのはなぜ?
学校はイジメを隠したり、「加害生徒にも学校に通う権利はある」と加害者を守り、被害者が転校するはめになったとか、レイプ被害者が被害届をだそうとすると、「あなた(被害者)にも否があったんじゃないの?」と警察に言われて受理してもらえなかったという話はザラにありますよね。
なぜでしょうか?加害者が守られ被害者が悪い風潮はどこからきているのでしょうか?

No.3456688 22/01/18 14:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.5 22-01-18 16:13
人生の先輩さん5 ( )

削除投票

日本特有のものらしいです。

米国は、問題児童はすぐ出席停止になったり
日本では、被害者がカウンセリング受けるのですが、

米国はいじめ加害者がカウンセリング受けるんだそうです。
クラス替えも、アンケートみたいな・・・よくわからないのですが

『○○とは一緒になりたくない』などの、取ったうえで意見が
反映されるそうです。日本は、教員同士が話し合って、分けて

クラスにするんだそうですが・・・

学校は、問題があればそれを解決しなければならない法律があります。
加害者児童を、懲戒する権利もあります。

校長先生は問題なく無事に定年と言いますか・・・やめるまで
何事も無く無事に勤め上げれば、『立派な校長先生』として評価されます。

次の、就職先では大変有利になります。これは教員にも言えて問題が起きると
出世に響くんだそうです。なので教員の半数は『事なかれ主義』の先生なんだそうです。

名古屋の、中学生の事件では3年半という長い時間がかかってようやく去年
7月いじめ認定されました。なんで、こんなに時間がかかるんだと、不思議です。

その中で、市長並びに教育長が被害者宅を訪れ謝罪したのですが、そこで
被害者父親が『加害者』文言を使ったところ教育長が『生徒の事を加害者呼ばないでほしい』

加害者を擁護する発言がありました。どこぞの、教頭先生と同じです。
もう、学校、教育委員会に任せてはおけないです。

教育委員会も、ただ教育の事をしてるだけではありません。全く関係ない
結びつかないような仕事もしてます。教育一択で行かなければなりません。

しかも、文科省も意見できないような、聖域化されております。
学校の事は、各自治体が決めて自分らでやりなさい!って、事ですので

早く、その様になってほしいなと、願っております。日本では年間
200人の教員が、懲戒されてます。そのほとんどがワイセツ案件です。

一刻もはやく、子供たちが安心安全に通える学校になる事を切に願って
おります。

すべての回答

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/01/18 14:37
匿名さん1 

日本だからです。
諸外国ではいじめた側に問題があるものと認識され、対応が施されます。

No.2 22/01/18 14:49
匿名さん2 

楽したいんでしょう。
いろいろ、面倒なやり取りとか、長期にやりたくないって表れじゃないか?
要は、自分たちの保身のため!
自分たちは関係なく、巻き込まれたく無いから、第三者だからって感がすごく見えてしまう。
あとは、経営している人間のメンツとかでしょうか?
経営者が、こうしろ!と言ったら、雇われている側は、そうせざるを得ない。
一番の責任者は指示を出せるトップ陣ですね。

No.3 22/01/18 14:53
通りすがりさん3 

自分の立場が大事だからです。
クラスにいじめが起こってしまった担任の立場、いじめが起これば学校のイメージが悪くなる。
いじめが起これば、その対処が大変。
なかった事にすれば、色々楽になると思うのだと思います。
だけど、教師も大変ですよね。
激務で、給料安いですし、、、

No.4 22/01/18 15:20
匿名さん4 

「加害者が守られる」は私には分かりませんが、「被害者が責められる」については
責めるような言い方は良くないけど、被害者への指示・指導・要請は有りうる、と思っています。問題の原因(加害者)と解決できる人が違うパターンの時は特にそうです。

学校のテストみたいですが、以下の問題を考えてみていただけると分かりやすいです

問.Aさんは、自宅の戸締りを一切しません。窓も開けっぱなしだし、鍵もかけません。ある日、Aさんは泥棒に入られました。
数日後にその泥棒が逮捕されたら、Aさんはどうするのが良いでしょうか?

1.「私は被害者であり、加害者の泥棒が原因で悪い。私は何もする必要はない」と考え、今後も戸締りは一切しない
2.被害者ではあるが、今後泥棒が入らないようにできるのはAさんなので、戸締りをするように気をつける

質問者さんも多分2を選ぶんじゃないかと思います。


最近の事件だと建物と放火も考えやすいでしょう。

問.Bさんの持っている建物が放火されて大きな事故になってしまいました。火は隣のCさん、Dさんの建物まで及びました。
Bさんはどうするのが良いですか?

1.Bさんは完全な被害者なので、何もする必要はない
2.Bさんは完全な被害者だが、今後に備えて建物を火に強くしたり、消火用の設備を整える必要がある。

これも2で、実際に現実でも2の方で動いている…という認識です。


被害者にしか問題を解決できないから、被害者に何かを要請する事はあるのかなぁ…と思いました。

No.5 22/01/18 16:13
人生の先輩さん5 

日本特有のものらしいです。

米国は、問題児童はすぐ出席停止になったり
日本では、被害者がカウンセリング受けるのですが、

米国はいじめ加害者がカウンセリング受けるんだそうです。
クラス替えも、アンケートみたいな・・・よくわからないのですが

『○○とは一緒になりたくない』などの、取ったうえで意見が
反映されるそうです。日本は、教員同士が話し合って、分けて

クラスにするんだそうですが・・・

学校は、問題があればそれを解決しなければならない法律があります。
加害者児童を、懲戒する権利もあります。

校長先生は問題なく無事に定年と言いますか・・・やめるまで
何事も無く無事に勤め上げれば、『立派な校長先生』として評価されます。

次の、就職先では大変有利になります。これは教員にも言えて問題が起きると
出世に響くんだそうです。なので教員の半数は『事なかれ主義』の先生なんだそうです。

名古屋の、中学生の事件では3年半という長い時間がかかってようやく去年
7月いじめ認定されました。なんで、こんなに時間がかかるんだと、不思議です。

その中で、市長並びに教育長が被害者宅を訪れ謝罪したのですが、そこで
被害者父親が『加害者』文言を使ったところ教育長が『生徒の事を加害者呼ばないでほしい』

加害者を擁護する発言がありました。どこぞの、教頭先生と同じです。
もう、学校、教育委員会に任せてはおけないです。

教育委員会も、ただ教育の事をしてるだけではありません。全く関係ない
結びつかないような仕事もしてます。教育一択で行かなければなりません。

しかも、文科省も意見できないような、聖域化されております。
学校の事は、各自治体が決めて自分らでやりなさい!って、事ですので

早く、その様になってほしいなと、願っております。日本では年間
200人の教員が、懲戒されてます。そのほとんどがワイセツ案件です。

一刻もはやく、子供たちが安心安全に通える学校になる事を切に願って
おります。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧