注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

短期退職ばかりで嫌になります。 今年30歳になるのに最長勤続年数は3年半です。…

回答7 + お礼4  HIT数 451 あ+ あ-

匿名さん
22/01/29 11:32(最終更新日時)

短期退職ばかりで嫌になります。
今年30歳になるのに最長勤続年数は3年半です。20代前半に勤めていた会社で退職理由は引っ越しです。

その後の職場はモラハラ上司に病んで10ヶ月で辞めたり、
面接時と入社後で就業時間や休日についての話が違いサービス残業ばかりで3ヶ月で辞めたり、
またしてもモラハラ上司がいる職場で精神削られ病んで3ヶ月で辞めたり。病んでしまった後は引きこもっていた時期もあり空白期間が合計で1年程あります。

ついこの間まで接客業をしていましたが閉店してしまい勤続2年半でやむを得ず退職しました。


今就活中ですが、20代でこれだけ転職していると印象良くないですよね?空白期間もありますし。履歴書の職歴欄がびっしりで書類選考だとまず落とされそうです。

職歴欄において、アルバイト等は省略しても平気らしいですが、社会保険に加入していた場合はどんなに短期間でも記入しないといけませんよね?

また面接で短期退職について聞かれたらどのように答えれば印象悪くないですか?
アドバイスいただきたいです。

No.3463573 22/01/28 13:18(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧