注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

長文ですすみません。 私の不登校の理由がADHDかも知れません。 確定じゃないですがお母さんもグレーゾーンって所かもって認めました。 昔小学一年生

No.2 22/02/07 10:28
通りすがりさん2
あ+あ-

そうですね、まずは自分自身への疑問とか解消するために、一度発達検査を受けてみると良いと思いますよ。

ADHDの方でも、日常生活に困ってない方もいたりします。

主さんは中3かな?
大人になるまで気付かない人もいるので、中学生で気付けたなら、まだまだ好転する可能性もあるからね。生きててよかった!って思えたら楽になると思うからね。

ちなみに、私も診断は受けてないけど
子供時代はお部屋で、プリントもアコーディオンで、机の中はグチャグチャ。親に、お前は病気だ!と言われたり、怠け者だ!と言われたりしながら育ちました。宿題もやらなかったしね。頼まれたことをすぐに忘れたり、最後までキチンと完了させたことが殆ど無かったです。

大人になってからも、物が良く紛失します。

けど、子供時代と比べたら随分マシになってますし、こんな私でも仕事してたり、子供を育てたりしてますよ。

夫にも、私は、ADHDかもしれない!と、数ヶ月前に相談しましたが、『そうかもね笑』と言われました笑


You TubeにあるADHDの方の日常動画を夫婦で観てたら、自分と共通することが多くって、夫も『君とそっくりだな笑』みたいな。

なんにせよ、まずは診断受けてみて、
結果によって、これからどうしたら?って考えてみたら良いですよ。焦らなくて大丈夫。

もしADHDでも、日常生活を問題なく過ごせてる人もいますから、そういう人たちをモデルケースにして、過ごしやすく生きていって欲しいです。ブログとか動画とかたくさんあるからね。

それにしても、イジメは辛かったよね。学校、行かなくても良かったよ。正解。
辛くても今まで頑張って生きてきた主さんは、サバイバーです。ちゃんと生きるために戦ってきてるよ。自分を褒めていいからね。

2回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧