注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

電話で自分の名前を伝えるのが鬱陶しい。 キラキラネームじゃないけれど、学識…

回答3 + お礼0  HIT数 274 あ+ あ-

匿名さん
22/02/22 08:31(最終更新日時)

電話で自分の名前を伝えるのが鬱陶しい。

キラキラネームじゃないけれど、学識が無いと読めない名前で、多分自分も読めないと確信してる。なるほど、辞書には読み方乗ってるけど、一般的な読みじゃない。1番困ってめんどくさいのは、相手に電話で自分の名前の漢字を説明する時。
ぜひ名前をつけるときは、その名前を電話で伝えると言うシチュエーションがあるとすれば簡単に伝えられるかと言う点も考えてほしいもんだ。薔薇も醤油も書けない様な人間が多角数の文字や極端な当て字、自分の名前の様に学識がなきゃ知り得ない読み方を命名するってアホくさい。そもそも、命名された本人が迷惑するだけ。本当に自分の名前が嫌い。

自分のマンションに命名する時にも入居者の人が住所記入するときに長ったらしいのは迷惑だと思ったから、短いことに心がけた。勿論、電話で伝える時に発音の聞き間違いが起きない様に気をつけた。入居する側だった時にヴィラってつくとこにいた時も電話で住所伝える時、めんどく
さくて嫌だった。最近は電話で住所を伝える事は減ったけど、物件の命名の時はオーナーは店子の事考えてあげたいよな。長い物件名は無いわ。

No.3482135 22/02/22 06:52(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧