注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

今回、仕事をクビになることになりました。接客業です。 理由は私の態度が悪いからです。 私は、金に関すること (1度お給料が振り込まれなかったり

No.13 22/03/08 22:01
匿名さん13
あ+あ-

「個人的には解雇した従業員のこと(体調不良や抱えている問題)を手助けをしたいと思ってる」そんなのは、単なる解雇の際の常套句のようなもので、深い意味なんてありませんよ。
コミュニケーションに関するセミナーを開催されてるとのこと。恐らく、立場上、もしくは性格上、他人から悪く思われたくないという気持ちが強い方なのではないでしょうか。

従業員としては失格だけど、人間性を否定してるわけじゃないよ。だからあなたも、私の人間性を否定しないでくださいね、程度の意味です。

しかし、随分やらかしましたね。
正しいことを堂々と相手へ伝えることは、全然悪いことじゃないけど、あくまでも相手は経営者であり、主さまは従業員にすぎない。
立場をわきまえた上で、相手に意見を伝えなくては。

個人的には、給料の支払いが滞る会社は、どうかと思いますよ。
給料の為に、大切な人生を費やしているのですから。
不満を持つことは当然だし、その時に自分で見切りをつけて辞めておくべきだったと思います。
一従業員であっても、大切な人生の時間を費やすことになるのだから、信用のおける人の下で気持ち良く働けるように、自身で環境を選ぶべきです。

13回答目(16回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧