注目の話題
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

やっぱり私はプーチン擁護出来ない。 ①産院を攻撃して瓦礫には子供や母親の死体が出てきても尚、ロシアは誰もいない所を攻撃したと言い張る。 ②無抵抗のデモ者

No.12 22/03/11 22:56
匿名さん12
あ+あ-

やってることは最悪ですが、その原因は米国ですね。
これは現在、最高の国際政治学者と言われるミアシャイマーもしっかり認めてます。
ちなみに、彼はアメリカ人の元米軍です。
勿論、プーチンの拡大主義も批判してますが、明らかに事実上のNATOその拡大を推し進めたのは
米国であり、ロシアはずっと警告していたました。

人道的に間違ってるのはその通りですが、国際政治においてはそのような話は軽視されます。
彼らは人命よりも国家主権を重視するから。
もちろん、プーチンはウクライナの主権を犯しており明確に侵略です。

まぁ米国のいつものやり方ですよ。上記の教授ははっきりとfight backって言葉を使っており
これは手を出すまで追い込まれて、必然的に戦争に踏み切るという意味合いです。
日米戦争もそうですが…
まぁそれよりもネオコンが指導してきた中東やらの戦争の方がグロテスクだとは思いますが…
正直、国際政治においては米国もロシアも同じくらい信用に値しない国なので…

例えば、第二次大戦はドイツのポーランド侵攻から始まりましたが
第一大戦のときに外交官として参加していたケインズはドイツへの賠償金をめぐって
必ず悲劇が欧州を襲うと悲観していました。
それが現実になってしまった。

結局、追い詰められた国は数年後、数十年後に復讐をする。
ワルシャワ条約機構が崩れ、その時代にロシアに近い国が対ロシアとした「軍事同盟」に入っていくわけだから

ちなみに、ウクライナはロシアに対して何もしてない、NATOは軍事活動してないと言っても
それは意味がないと教授は言ってますね、国際政治においてそんなのは言い訳にならないみたいです。そもそもNATO自体が対ロシア軍事同盟ですから。

これはあくまで国際政治の理論、見方です。

12回答目(35回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧