注目の話題
職場の後輩に恥をかかされて、腸が煮えくり返る思いです。 その後輩は20代で仕事ができるので、私の堪に触ります。先輩の私より仕事ができるなんて生意気です。
パワハラで自殺未遂をした。仕事を1ヶ月休んで出勤した。同じ仕事をさせないように会社が配慮した。だが事務室では一緒の為に声も聞こえるし、他の人怒る声も聞こえる。そ
新婚です。 旦那がマザコンか判定お願いします。 ①私が鑑賞でギフト券5,000円が当たりました。 いつもよくしてくれてる旦那なので、「これ、使っていい

IT系会社でプログラマとして働いている方に質問ですが、現在僕は高校2年生です。N高校という超マンモス通信制高校でプログラミングを学んでいます。将来僕もIT系でバ

No.2 22/04/09 22:19
匿名さん2
あ+あ-

元エンジニアですが、はっきり言ってプログラミング自体は覚えれば誰でもできるので、それができることでエンジニアとしてやっていけるかどうかはわかりません。

システムを組み上げていく経験や、大まかな仕様で任された部分の意図を正確につかんで完成させる能力、そして新しい言語や習慣に躊躇なく取り組んでいける性格など、ITエンジニアとしてやっていくことに必要な技能は、単純に言語を学ぶ以上のことがあります。

pythonもAIブームに乗って急にはやりはじめましたが、もっといいものが出たらすぐにすたれていくかもしれません。またWeb系ならデータベースの知識やオラクルやシスコの資格も持ってるに越したことはないでしょう。
そういう新しい知識を身に着けていける、柔軟性や学習を厭わない姿勢があるかどうかが、重要になってくると思います。

最新
2回答目(2回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧