注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

周りの人に愚痴を吐けません。 そんな私でも愚痴を吐くことができるように改善策を教えてください。 この悩みを言ったら周りの人に''この悩みで悩んでいる

No.1 22/04/18 08:47
匿名さん1
あ+あ-

愚痴を吐くときはどのような状況でどのような人と思われて愚痴を吐いてますか?
•共感してもらいたい何かがあったとき
•あーそれあなたなら嫌いって思うだろうねーわかるわかるって思われる関係の人に話すから、そう思われるだろうなって話します


愚痴を言う前にこれからそういう目で見られるんだと怖くなりませんか?
•話し終わりに今後の自分の行動や気持ちを話すから、そのままで見られることに問題はないです

主さんの例で言うと、
•これこれこんなとこがあの先生ムカつくんだよねー。あなたはどう?割と平気?私は無理だわー。でも何だかんだで好かれてたほうが便利だから媚は売っといたほうがいいよね?だよね。心ではほんと嫌いだわー。
みたいな?

後は、愚痴りたいだけで表には出さないけどねーとか言ったり。


愚痴って聞かされる相手もどうにか解決策やアドバイスしてあげたいって思う人も少なくないから、なんでもかんでも悩みを話す事が愚痴ではないと思う。
弟云々は愚痴ではなく、割と重く捉えられると思いますよ。
話しても大丈夫な内容や相手の価値観や考え方、これらを分かって愚痴らないと事故ります。

愚痴の練習なら、相手から引き出して便乗がいいんじゃないかな?
例で言うなら、
Qあの先生今日こんなこと言ってたよ←これで相手の反応をみる。
Aうわーまじないわー←だよね!(小出しで言おう)
Aへー言い方はあれだけどわかる←言い方は微妙だよね(言うのやめとこ)
こうやってその人がどう思っているか確認しながら、話せるボーダーを見極めると割といけますよ。
その子を知っていって、自分も知ってもらっていけば、その後どんどん言えるようになるかと。

最初
1回答目(2回答中)

新しい回答の受付は終了しました

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧