注目の話題
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな

男はつらいよ 寅次郎紙風船。1981年。シリーズ第28作。この作品のマドンナを、…

回答7 + お礼8  HIT数 501 あ+ あ-

初代サヤマ( KxMTCd )
22/04/29 21:19(最終更新日時)

男はつらいよ 寅次郎紙風船。1981年。シリーズ第28作。この作品のマドンナを、岸本加世子さんと答えるファンも多いかもしれないけど、松竹の公式HPでは、マドンナは、音無紀美子さん。岸本加世子さんは「ゲスト」となっている。のちに何度かある、いわゆるWマドンナ体制の最初ですね。寅さんファンの間では、しばしば、どっちがマドンナ?と議論?になるけど、マドンナの定義は「寅さん(あるいは満男)が惚れた女性」というのが正確らしい。【以下ネタバレあります】

大分の旅館でたまたま相部屋になった家出娘の愛子(岸本加世子)に気に入られてしまい、一緒に旅をする寅さん。この旅館の仲居を演じるのは、谷よしのさん。仲居役は、谷さんの真骨頂ですね。

旅先でテキヤ仲間の常三郎の妻、光枝(音無紀美子さん)に、常三郎が病気だと聞き、見舞いに。そこで、常三郎から、俺が死んだら光枝と結婚してやってくれ、と。常三郎は、飲む打つ買うの三道楽のヤクザ者だが、演じるのは、小沢昭一さん。彼は、釣りバカ日誌で、地方の開発を進めるフィクサーみたいな老人役で、スーさん(三國連太郎)と、対決する場面は雰囲気ありましたね。

寅さんは、所帯を持つなら就職をしなくては、と就職活動まで始めるが〜。

愛子のお兄さん役で、若かりし地井武男さんも出てる。漁師役だが、とらやに、マグロを丸々一匹持って訪れる場面にはびっくり。

観ましたか。

タグ

No.3525110 22/04/23 06:53(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧