注目の話題
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ

第二子妊活を継続するか休職か。 初めて利用します。 今年35歳になる女です。 旦那と息子と3人暮らしです。 時短勤務をしています。 (薬剤師、単科

No.10 22/05/07 19:26
通りすがりさん2
あ+あ-

色んな事情がおありなのですね。

辞めるなどの重要な決定は、適応障害が治ってからにした方が良いかもです。

今は医師のアドバイス通り休職してみては?

辞めるか辞めないかは、ストレッサーから離れて、心が治り、冷静になってから決めたら良いと思います。

妊活も、適応障害をみてもらってる医師と相談しながらかな。

とりあえず傷病手当とか出るなら、休職です。

あまり居心地良く無さそうだし、恩を感じすぎて苦しくならないように…。

10回答目(12回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧