注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

職場で苦手な人がいます。 一見、面倒見の良い優しい中年の方なのですが、 …

回答1 + お礼1  HIT数 278 あ+ あ-

匿名さん
22/05/09 16:30(最終更新日時)

職場で苦手な人がいます。

一見、面倒見の良い優しい中年の方なのですが、

その人とやり方が違ったり順序が違うと、丁寧に説明しながら指摘するので話がいちいち長いのと、私がその方の娘と同年齢だからか幼い子に話しかけるように話す所が苦手です。

今日もその人から指摘されて、言い訳をすると余計面倒くさい事になる。と分かっているので、明るく分かりました!とだけ、最初返事したのですが、その後、大丈夫よ、大丈夫よ、と謎のフォロー&どうして出来なかったの?こう言う理由だから?とその後みんなの前で散策するようにずっと話されたので、
金曜日の遅番の方が月曜日の準備してくれていて、土曜日勤務の私は置き場所がいつもと違うことには気づいてはいたんですけど、月曜日の方が行う仕事だし気付ける事だったのでそこまで指摘されるとは思わなかった。すみません。と言いました。(職場は日曜休みで、遅番と日勤のシフト制の仕事です。)

そしたら、その遅番の方に対して、また私と同じように指摘していて、最後に「〇〇さん(私)に指摘したらね、私じゃない。遅番の〇〇さんがやった。って言うから!」と、言われ、カチンときました。

最初、素直に返事したのにそういう風に言わせたのあなたじゃん。そもそもそんな言い方してないよ。別に指摘するほどの話ではないし、何で私まで巻き込むの?私の印象を悪くしないでくれよ。と心の声が止まりませんでした。
しかも、その遅番の方は親切心で行っていた事なので私に対して何か思ったはずです。

その後、あんな言い方してないよ。と訂正したかったのですが、その人の前で言うと余計めんどくさいので言えませんでした。モヤモヤします。。
訂正したいけど、そもそもその話を掘り出すべきなのか。。って感じです。

タグ

No.3537044 22/05/09 15:52(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧