注目の話題
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母

日本の社会問題ってどんなことがありますか?また、解決出来るためにどんなことができますか?多少、荒唐無稽な内容でも構いません。何かこういうハードルをクリア出来れば

No.2 22/05/17 15:03
匿名さん2
あ+あ-

社会問題でネガティブじゃないって難しいですね

日本においての国会議員の高級取り化と老害化ですかね
派閥の長で衆議院議長の細田さんでアレですからねぇ。色々問題です
「100万しかもらえないんですよ!!」って大きな声で言ってました、お前らの文書通信費や交通費の支給がどうなってるか見直してからほざけよ、ジジィって感じです

個人的には、裁判員裁判の裁判員のように、ランダムに性別・年齢を問わず700人ぐらいざばぁっと選び取って強制で、国会議員やらせれば良いと思いますけどね
それこそ、成熟した日本であれば(理想)、本当の民意が見えてくるでしょう

ただ、仮に成人以上としても就職したての23歳が4年間の任期だとして、27で放りだされてどうするか?という補償問題がどうしてもネックです
国会議員やっていたという事がキャリアになるなら良いのですが

あと、ラッキーw位の感覚で何も考えないおばかさんが危険ですけれど、まぁそれは今も変わりませんし、良いですか

国民皆兵制度ならぬ、国民皆政治家なっちゃうかも制度の方が、政治落ち着くのかなぁって、何年かはわかりませんけど、再当選が無いシステムですから若干はあるでしょうが、○階さんのようなごっつり根深い業界との癒着もないでしょうし

町議も、市議も、県議も全部全部そのシステムで強制的な切り替え、んー、切り替えをする人の問題もありますか、難しいですね
そこが歪めば、不正し放題ですものねぇ

2回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧