注目の話題
挙式披露宴の日を、犬の看病がしたいという理由で先延ばしできないか相談されました。 当方、新婦となる者です。 12月22日の14:30から18:30ま
悩みという程ではないのですが、義姉にイライラします。義母の葬儀があり、初七日御膳のお弁当を親族のみに、ひとり一つずつ持ち帰ってもらう事になりました。 当然、人
私には娘、息子2人がいてます。 長男は離婚していて、長男以外は結婚して子供がいてます。 次男家の七五三が11月にありますが、 お宮参りのときはわした

育休中の私は子供を保育園に入れるかそのまま仕事をやめて幼稚園に入れるか友達に聞かれ、どちらでもよく悩んでいる旨を言ったところ、「いいんじゃない?旦那の収入で生活

No.8 22/05/21 21:26
匿名さん8
あ+あ-

思います。

子供が生まれて小学校に入るまで(理想を言えば小学校高学年ぐらいまで)は父母どちらか一人、大人がそばに寄り添って生活をした方が子供のために絶対にいいからです。

私自身共働き家庭に生まれ育ったので、家庭で大人にきちんと寄り添ってもらって育った子と自分の差は子供の頃から感じてきました。
例えばその友人と私で諍いがあり同じように悩んだとしても、友人は家に帰って親にその話を聞いてもらったりアドバイスをもらったりして気持ちを立て直して翌日学校に来る。
一方の私は一人で抱え込み、ああでもないこうでもない、挙句は自分が悪い人間なのかもというところまで落ち込んだりしてそのまま学校に行く。
心の余裕の差は本当に大きかったです。

私はいつも一人でした。
家に帰ってきた親は休む間もなくご飯を作って洗濯して炊事してご飯を食べてお風呂の準備して入浴後はお風呂掃除、そしてアイロンがけや翌日の仕事の準備に追われます。
家の中の掃除は小学校の頃から私の役割でしたが、両親がやっと落ち着くのは深夜。
私と会話できるのは夕食時ぐらいでした。
その時間ですら普通の会話というより、学校の行事予定の打ち合わせみたいなもので終わることがざらにありました。
貴重な時間だったので、私はできるだけ優等生を演じました。
本音なんて話したことはありません。
「自分が寂しいということすら自覚できないほど寂しかった」と、私は大人になってから気が付きました。

私の実家の場合、食べていくためにやむを得ず共働き家庭でしたが、もし経済的な理由がなければ母は働いていなかったと思います。
母も何度も「お金があったらね、もっとそばにいてあげられるのにね、ごめんね」という言葉を聞きながら育ちました。
大人になった今、両親とは喧嘩一つしたことはありませんが会話もありません。

そんな私からすれば、経済的余裕があるのに共働きの夫婦って自己中心的な親だなと感じます。
私のような考え方の人もいるので、もし主さんご夫婦がその友人に「うちは経済的余裕はあるけど夫婦共働きなんだ」と言ったとしても、必ずしも好意的に受け取られるとは限らないと思います。
私がもし友人からそういわれたら、「親のエゴで子供に我慢させている」とかえって印象が悪くなります。
このまま黙っていた方がいいと思います。

8回答目(12回答中)

新しい回答の受付は終了しました

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧