注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

東京23区内に住んでいる新婚夫婦です。相談に乗ってください。現在家賃が9万円で2DKです。主人の手取り30万、私が18万くらいです。ボーナスはありません。貯金は

No.9 22/05/27 16:46
匿名さん9
あ+あ-

同じく都内住み夫婦です。
見当違いな意見だったらごめんなさい。
人生プランてことで…

私もですが、私の周りでは、定年後に地方に夫婦で住める程度の家が欲しいって言ってる人が多いです。
夫婦の老後なら小さくても中古でもいいので。
都内生まれ都内育ちで実家が都内って人も少ないせいか、老後は馴染みのある実家や地方の田舎で、みたいな。
都内でマンション買って、老いたら今度は、都内の介護ホームがバカ高いのもありますね。
収入高い人で、早めに地方に家かマンション買って、現役中の今は賃貸で貸してる、老後は自分たちが住む、なんて人もいます。

うちは夫婦合わせた世帯年収800で、子供は望んでますが授かれてません。
子供の見込みもつかないのも、マイホーム検討するにあたっては悩みですね。
田舎の戸建てとかなら、予期せず子供が出来たり増えても、部屋を足し増ししやすいけど。
授からなければ、そもそも希望する部屋数も広さも違う。
子供見込みで都内に大きめマンションが買えるはずもなく。
周りに流されてる所もあるけど(笑)うちも今の所、定年後あたりを目指して貯金してます。

9回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧