注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ

介護施設で働いています。 軽度認知の方で暴力を振るう方が いらっしゃいます。 スタッフ皆、声かけや寄り添いで 根気よく付き添いますが効果なし。 暴力振

No.1 22/06/05 15:00
経験者さん1
あ+あ-

同じく介護職です、お気持ち大変分かります。
どんなに手を尽くしてもどうにもならない場合があります。

何年この仕事を続けてもイライラしてしまうことはあります。
なぜこんなに罵倒されボコボコにされてまで〝寄り添うケア〟なんて考えなければならないの?と。

重度の認知症の方はまだ仕方ないと思えるんですよね。
状況把握が難しいから、介助されるのが怖くて暴力に走ってしまうんだろう、それは仕方ないと思えるんですが。

軽度の方は、頭を捻って職員にねちねちと嫌味を言ったり、しっかり主張できる。
時には他の利用者様より自分を優先させるために、「その人は後回しにして私を先にトイレに連れていきなさい。そうしないと今から自分で歩いてこけてやるよ。私が転んだらあんたの責任だよね?分かってる?」「対応の悪さを責任者に報告してあげてもいいよ」と脅迫されることもあります。

そこまで来ると「そんなにしっかり頭使えるのに、暴言暴力はいけないと分からないの?そこだけは認知症だから仕方ないの?絶対に理解できているはずなのに」と思ってしまいます。

ですが、認知症の重い軽いや本人の性格とは別に、高齢になると

自分の感情を律する力
周りの状況や気持ちを慮る力

が落ちてしまう場合もあるようです。
その点では「高齢だから仕方ない」と思うしかないのかなと…

昔の方なので、お金を払っている立場が圧倒的に上という意識があるのも仕方ないのかもと思います。
「あんたらはここの使用人。私はお客様。立場をしっかり弁えること」とハッキリ言われました(汗)
そうは言っても集団で暮らす場所で、全て要望を聞くわけにいかないのに。

重い認知症でもニコニコして可愛い人いますよね…
そんな人には弄便されてもお茶をぶちまけられても全然腹立たないんですけどね。
愛らしい高齢者になりたいな。

最初
1回答目(19回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧