注目の話題
不妊治療の末に3回目の移植で授かりましたが、12週で心拍がとまり流産となりました。 体外受精に進むまでに当たり、痛みをともなう検査も1人で耐えたし婦人科の
40代、バツイチ(子供は元妻引き取り)男性です。 離婚してから8年経ち、新たな恋がしたいと思ってますが、このスペックだと諦めるしかないでしょうか? 年収
付き合いかけた方がいて、付き合えませんでした。 はじめは相手の方からアプローチがあり、振り向いたときには、彼は私ではないとおもったようです。

介護施設で働いています。 軽度認知の方で暴力を振るう方が いらっしゃいます。…

回答11 + お礼8 HIT数 940 あ+ あ-

匿名さん( vGWTCd )
22/06/06 01:33(更新日時)

介護施設で働いています。
軽度認知の方で暴力を振るう方が
いらっしゃいます。
スタッフ皆、声かけや寄り添いで
根気よく付き添いますが効果なし。
暴力振るわれても貴方方のケアが悪いだの否定ばかり。どう対処しろと?
何故 利用者の暴力は許されるのか
理解できません。
自分は介護士に向いてないのかもしれません。辞めたいです。

タグ

No.3555748 22/06/05 14:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 22-06-05 17:05
匿名さん2 ( )

削除投票

ケアだけで改善するには、スタッフ側の余裕が必要ですよね。でも多分、どの施設も人数に余裕ない中でよくされていると思います。

暴力の原因は、認知症だけなんでしょうか。別の疾患が潜んでるかもしれないですよね。介護だけじゃなく、チームで動く必要がありますよね。

No.1 22-06-05 15:00
経験者さん1 ( )

削除投票

同じく介護職です、お気持ち大変分かります。
どんなに手を尽くしてもどうにもならない場合があります。

何年この仕事を続けてもイライラしてしまうことはあります。
なぜこんなに罵倒されボコボコにされてまで〝寄り添うケア〟なんて考えなければならないの?と。

重度の認知症の方はまだ仕方ないと思えるんですよね。
状況把握が難しいから、介助されるのが怖くて暴力に走ってしまうんだろう、それは仕方ないと思えるんですが。

軽度の方は、頭を捻って職員にねちねちと嫌味を言ったり、しっかり主張できる。
時には他の利用者様より自分を優先させるために、「その人は後回しにして私を先にトイレに連れていきなさい。そうしないと今から自分で歩いてこけてやるよ。私が転んだらあんたの責任だよね?分かってる?」「対応の悪さを責任者に報告してあげてもいいよ」と脅迫されることもあります。

そこまで来ると「そんなにしっかり頭使えるのに、暴言暴力はいけないと分からないの?そこだけは認知症だから仕方ないの?絶対に理解できているはずなのに」と思ってしまいます。

ですが、認知症の重い軽いや本人の性格とは別に、高齢になると

自分の感情を律する力
周りの状況や気持ちを慮る力

が落ちてしまう場合もあるようです。
その点では「高齢だから仕方ない」と思うしかないのかなと…

昔の方なので、お金を払っている立場が圧倒的に上という意識があるのも仕方ないのかもと思います。
「あんたらはここの使用人。私はお客様。立場をしっかり弁えること」とハッキリ言われました(汗)
そうは言っても集団で暮らす場所で、全て要望を聞くわけにいかないのに。

重い認知症でもニコニコして可愛い人いますよね…
そんな人には弄便されてもお茶をぶちまけられても全然腹立たないんですけどね。
愛らしい高齢者になりたいな。

No.11 22-06-05 23:13
匿名さん11 ( )

削除投票

暴力振るわれても貴方方のケアが悪いだの否定ばかりされるんですか?やばいですねそれ。びっくりする。ケアの仕方とかうんぬんじゃなくて、「認知症」って病気を患ってる方であってご自宅で日常生活をおくることができない上に日常生活するのに支障をきたしており、他社の介助や助けがなければ生きていけないから介護サービスを受けている方を相手にしているのに、ケアの仕方が?なにを言ってるんですかねその方は。

「私たちのケアがダメだから認知症(具体的に疾患名)の方が暴力を振るうんですね。」

って言ってやって下さい。

骨折してる方に「なんで歩けないの?あなた方のケアが悪いから歩けないんだ」って言ってるのと一緒ですよ。

新薬や治療法もまだ未知の疾患であることを理解していたらそんな発言出来ないと思う。ケアうんぬん、支援うんぬんじゃない。日和見でその日、その日によるんだ。
緩和させることも出来ないし、完治もない。誰かの何かのせいにするような次元の話じゃないことを理解して欲しい。知ったような口をきいて職員のせいにしてるのが信じられないし恥ずかしいです。

理解ある認知症認定の資格持ってる上がいる施設や事業所に転職した方がいいです。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/06/05 15:00
経験者さん1 

同じく介護職です、お気持ち大変分かります。
どんなに手を尽くしてもどうにもならない場合があります。

何年この仕事を続けてもイライラしてしまうことはあります。
なぜこんなに罵倒されボコボコにされてまで〝寄り添うケア〟なんて考えなければならないの?と。

重度の認知症の方はまだ仕方ないと思えるんですよね。
状況把握が難しいから、介助されるのが怖くて暴力に走ってしまうんだろう、それは仕方ないと思えるんですが。

軽度の方は、頭を捻って職員にねちねちと嫌味を言ったり、しっかり主張できる。
時には他の利用者様より自分を優先させるために、「その人は後回しにして私を先にトイレに連れていきなさい。そうしないと今から自分で歩いてこけてやるよ。私が転んだらあんたの責任だよね?分かってる?」「対応の悪さを責任者に報告してあげてもいいよ」と脅迫されることもあります。

そこまで来ると「そんなにしっかり頭使えるのに、暴言暴力はいけないと分からないの?そこだけは認知症だから仕方ないの?絶対に理解できているはずなのに」と思ってしまいます。

ですが、認知症の重い軽いや本人の性格とは別に、高齢になると

自分の感情を律する力
周りの状況や気持ちを慮る力

が落ちてしまう場合もあるようです。
その点では「高齢だから仕方ない」と思うしかないのかなと…

昔の方なので、お金を払っている立場が圧倒的に上という意識があるのも仕方ないのかもと思います。
「あんたらはここの使用人。私はお客様。立場をしっかり弁えること」とハッキリ言われました(汗)
そうは言っても集団で暮らす場所で、全て要望を聞くわけにいかないのに。

重い認知症でもニコニコして可愛い人いますよね…
そんな人には弄便されてもお茶をぶちまけられても全然腹立たないんですけどね。
愛らしい高齢者になりたいな。

No.2 22/06/05 17:05
匿名さん2 

ケアだけで改善するには、スタッフ側の余裕が必要ですよね。でも多分、どの施設も人数に余裕ない中でよくされていると思います。

暴力の原因は、認知症だけなんでしょうか。別の疾患が潜んでるかもしれないですよね。介護だけじゃなく、チームで動く必要がありますよね。

No.3 22/06/05 17:30
匿名さん3 

毎日お疲れ様です。

私は障がいを持っている子どもたちを日々受け入れているところで働いています。脳に障がいを持っているので、色々な差はありますが、やはり、イライラしたり感情の高ぶりがあると暴言や暴力が出てしまう子どもたちがいます。

高齢者で認知症ということは、やはり脳がだんだん衰えて、正常に機能しなくなっているということでしょう。

子どもたちには、療育と言って、少しでも脳の機能を活性化させて、集団で生活していけるように練習していく、ということをしますが、恐らく高齢者の方たちには難しいのですよね。脳の機能は衰えていくばかり。。。ただ、十分な運動と睡眠、バランスの取れた食事、正常な排泄、そういったことでだいぶ、問題行動は少なくなると聞いたことがあります。

子どもたちと向き合っていると、この子にとって一番良い支援とは一体何なんだろう、と、全くわからなくなることがあります。今やっていることが正しいのか間違っているのか、この子にとって本当に良い方向へ向かっているのか、毎日毎日頭を悩ませています。そこに正解なんてないんだろうなと、思っています。
ただ、私の中で決めていることがあります。
それでも、ずっと側にいるよ、ということです。
そんなこんなで結構離職率も高い業界ですが、私はいつもそこにいて、いつも皆と悩んでいる、いつも皆とバタバタしてる、そんな存在であり続ける。それが私の覚悟です。

我慢我慢の日々の中に少しでも“やりがい”を感じられたら、そこにかけることもできるかと……。

No.4 22/06/05 18:38
匿名さん4 

だれでも、認知症の対応は難しいですよ。

私の体験から言えば、否定せず、受容し、認めてあげる事ですかね。

私も経験の浅いうちは、嫌で嫌でたまりませんでしたよ!!

暴力を奮われるのは、日常茶飯事でしたから。

そして、対応しているうちに気がついたのです。


介護士である限り、介護施設に転職したら、何処にでも、認知症の方はいらっしゃいます。
介護士に向いていないと思うのは、皆一緒ですから、ご自分を責めないで、一歩ずつ、目の前だけを見つめて、歩んでいきましょう❣️

No.5 22/06/05 19:13
匿名さん5 

今の時代
暴力行為は薬投与です。
施設長時代もそうしてました。

イマドキ、精神論は時代遅れです。
それが離職率が改善しない理由の1つです。

だから主さんはそんな施設辞めちゃえばいいの。

自分ではどうする事も出来ないなら、そこは薬投与。

施設は集団生活。
因みにセクハラや暴力行為で施設退居になった人だって普通にいますよ。

退居したくないなら、薬投与です。
それでも家族が理解しないなら、退居。

今はユニット型特養にいますが、職員も守らないといけないのが
今の時代です。

施設長やってる時は、とある株式会社でしたが、介護業界では名の知れた企業って事もあって余計にそうでしたね。

だから
そんな時代遅れの施設なんて辞めちゃえばいいんです。



No.6 22/06/05 19:33
匿名さん5 

>>自分ではどうする事も出来ないなら、そこは薬投与。
という自分とは利用者の事です。

認知症は精神科とうまく付き合っていかないといけないので…

過去に暴力行為で家族に話したら、そちらの対応が悪いのでは?とバカな事を言ってきたバカ息子がいました。
当時は施設長ではなかったので、施設長に色々言いましたよ。

他の入居者への首締め行為もあって、家族にも連絡しまくってました。

周りの入居者の為、本人の為に薬投与が出来ない施設なんて、本当に最低なので
他の所行っちゃっていいです。

今はそういう時代です。
精神論の時代は終わってます。

私が勤務している施設は他部署との連繋もあるので、ケアスタッフだけではなく他部署も関わり、これは薬投与だね。
と周りを巻き込んで話が進められます。

まぁこれもメリット、デメリットがありますが、暴力行為についてはこの連繋が役に立ってます。

No.7 22/06/05 20:48
匿名さん4 

認知症のある方に、日中不穏薬投与すると、夜間起きちゃいます。
夜間、不穏、不眠になりますよ。
夜勤介護士が少ないときに、徘徊されるのは困るし、認知症の方も昼夜逆転します。

No.8 22/06/05 21:18
匿名さん5 

4さん。
お薬調整です。
もっと言えば飲み方ですよね。
それくらい医療従事者すらわかっている部分だと思いますよ。

例えば、一番わかりやすいのが抑肝散。
1-1-1ではなく1-0-1とか0-0-2とか
飲み方をその人に合った飲み方にする。

どんな時に不穏になりやすいか、
時間帯は?など…
そこは介護職員が日々記録していく。
記録するのは大変ですが(紙ベース、PC、スマホ、タブレットなどありますが)記録は職員を守る事にも繋がりますし、だからこの飲み方をしてみます。
という説明にも繋がります。

それすらせず、職員の対応が悪い、暴力行為は仕方ない。
は時代遅れです。

記録に基づき投薬をして、結果こうなった。
1-1-1だとこうだったので、飲み方を変えたら落ち着いた。
などあります。

また、頓用という形での処方もあります。
例えば、暴力行為がありそのタイミングが掴めない場合など、頓服で処方してもらって落ち着いたタイミングでの頓服とか。

タイミングが計れたら不穏になる前に服用とか医療との連携です。

服用後の状態変化の記録、そして記録から効果があるのかどうか、量は適切なのかもわかります。

頓服から定期服用に切り替えるのかどうかも記録から読み取り定期服用になるとか…ありますからね。

入居者の暴力行為を我慢するのは時代遅れ。

服薬コントロールをするのが今の時代です。

服薬コントロールすら出来ていない利用者って被害者だと思いますよ。
可哀想です。

本人の力ではどうにもならないのに、周りに迷惑かけて、服薬コントロールすらしてくれない。
それって人間から動物になってしまう。
本能のままって意味で…
それで人間らしい生活は送れないと思います。

施設長やっていた時は他の入居者や職員を守らないといけないので、暴力行為など集団生活が難しい利用者についてはご家族様と話をして、医療と連携をとって薬投与していました。





No.9 22/06/05 21:36
匿名さん5 

まぁオーバーワークし過ぎて疲れ果てて、その施設は辞めちゃいましたけどね。

で、今の施設でも服薬コントロールは基本です。やはり他の入居者が嫌な気持ちになるのは駄目。
集団生活だし、その人の為だけの職員ではないので、手がかかりすぎてしまうと、みんな同じように利用料を払っているんだから、不公平です。

完全平等は出来ませんが、その人のせいで、他の人は何故我慢しないといけないのでしょうか?

他のご家族様だって本音はそうだと思います。

手を挙げられてる姿を見てる他の入居者の気持ちは?

認知症は嫌な事は覚えているので、その姿を見て更に暴力行為をしている人の立場が施設内で悪くなる(利用者同士の世界で孤立する)
そこまで考えてどう対応するか?だと思いますよ。

それが出来ない施設は辞めた方がいいです。


>>日中不穏薬投与で夜間不眠と4さんはレスされてますが、それって服薬コントロールが出来ていないって意味ですよ。

服用中の認知症の薬が合わない可能性もあるので(アクセル系が悪いのか、量が悪いのか、それとも薬が合わないのか)
一度オフにして何がいけないのかを見つける方法もあります。
(入院中に認知症の薬をブレーキ系に切り替えたりしますからね)

それって介護職員や医療等他部署と連携だと思います。



No.10 22/06/05 22:50
匿名さん4 

5様は医師ですか?

抑肝散の調整等は医師と相談しなくてはいけませんね。
確かに服薬コントロールは大切ですよね。
不眠薬を、夕食後に服用するか、就寝前に服用するか?
まず、第1に医師に相談する事が必要ですね。
医師不在の施設であるならば、医療スタッフが指示を出しつつ、介護と連帯をとりながら、内服する時間等調整していく事が大切だと思います。
薬の量などは、医師の許可がないとできませんから。
勝手な服薬量の調整は法に違反しますから。
抑肝散などの漢方薬の飲み方も、勝手に調整はできませんよね。

認知症の薬は、施設で医師がいるならば、調整して貰う事も必要ですね。


でも、重度な認知症ではない限り、なんでも、薬で症状を抑えこむのはどうなのでしょうか?

なんでも、薬、薬ではなく、私達プロの対応がものを言う時もあります。

精神論は時代遅れとは言いますが、相手は認知症と言えども、1人の人間です。

尊厳や慈しみの心をもって、目の前のご利用者様を大切に思う気持ちは大切ですし、その真の気持ちは認知症という疾患を患っている方には、直撃に伝わると思います。

要は人間対人間なんですから。

これは、とても根気のいる関わりで時間もかかります。
薬で抑える事は簡単ですが‥‥。

認知症の理解を深めていくと、人間として忘れてはならない大切な根本的な事を教えてくれるような気がしています。
と同時に、とても奥深さを感じます。

5様の考え方とは異なると思いますが。

No.11 22/06/05 23:13
匿名さん11 

暴力振るわれても貴方方のケアが悪いだの否定ばかりされるんですか?やばいですねそれ。びっくりする。ケアの仕方とかうんぬんじゃなくて、「認知症」って病気を患ってる方であってご自宅で日常生活をおくることができない上に日常生活するのに支障をきたしており、他社の介助や助けがなければ生きていけないから介護サービスを受けている方を相手にしているのに、ケアの仕方が?なにを言ってるんですかねその方は。

「私たちのケアがダメだから認知症(具体的に疾患名)の方が暴力を振るうんですね。」

って言ってやって下さい。

骨折してる方に「なんで歩けないの?あなた方のケアが悪いから歩けないんだ」って言ってるのと一緒ですよ。

新薬や治療法もまだ未知の疾患であることを理解していたらそんな発言出来ないと思う。ケアうんぬん、支援うんぬんじゃない。日和見でその日、その日によるんだ。
緩和させることも出来ないし、完治もない。誰かの何かのせいにするような次元の話じゃないことを理解して欲しい。知ったような口をきいて職員のせいにしてるのが信じられないし恥ずかしいです。

理解ある認知症認定の資格持ってる上がいる施設や事業所に転職した方がいいです。

No.12 22/06/06 01:09
お礼

>> 1 同じく介護職です、お気持ち大変分かります。 どんなに手を尽くしてもどうにもならない場合があります。 何年この仕事を続けてもイライラし… 長文ありがとうございます。
共感頂き、とても嬉しく感じます。
数少ないスタッフの中疲労もあり
余裕ない状態で皆 頑張っています。
自分はまだまだ経験不足だなと思います。
1様の貴重な経験談をありがとうございます

No.13 22/06/06 01:12
お礼

>> 2 ケアだけで改善するには、スタッフ側の余裕が必要ですよね。でも多分、どの施設も人数に余裕ない中でよくされていると思います。 暴力の原因は… ありがとうございます。
確かにスタッフの数は少ない中
皆 疲労度も高い中よくやってるなと
思っています。綺麗事だけでは
やっていけない状態です。
チーム連携を今一度 見直したいです。
アドバイスありがとうございます

No.14 22/06/06 01:15
お礼

>> 3 毎日お疲れ様です。 私は障がいを持っている子どもたちを日々受け入れているところで働いています。脳に障がいを持っているので、色々な差はあ… 長文ありがとうございます。
障害者施設で働いてらっしゃるのですね
違う意味で大変さやご苦労があられると
思います。貴方様の様に一生懸命に考え
共にバタバタされる姿見習いたいです。
ありがとうございます

No.15 22/06/06 01:19
お礼

>> 5 今の時代 暴力行為は薬投与です。 施設長時代もそうしてました。 イマドキ、精神論は時代遅れです。 それが離職率が改善しない理由の… 長文のアドバイスと経験談をありがとうございます。投薬もされてますが
もしかしたらお薬が合ってない可能性も
あるかもしれないんですね。
今一度 お薬含めて考えてみます。
精神論、綺麗事など通用しない中
でスタッフギリギリな状態な中 皆
頑張っています。5様の言葉に少し救われました。ありがとうございます

No.16 22/06/06 01:22
お礼

>> 6 >>自分ではどうする事も出来ないなら、そこは薬投与。 という自分とは利用者の事です。 認知症は精神科とうまく付き合ってい… 連投ありがとうございます。
こちらがどんなに人対人として接しても
暴力や汚い言葉で返される。
スタッフも人間なので限界はあります。
色々アドバイス下さり ありがとうございます

No.17 22/06/06 01:26
お礼

>> 8 4さん。 お薬調整です。 もっと言えば飲み方ですよね。 それくらい医療従事者すらわかっている部分だと思いますよ。 例えば、一番わ… 連投ありがとうございます。
薬のタイミング、量の調整ですね
医師に相談してみます。

No.18 22/06/06 01:27
お礼

>> 9 まぁオーバーワークし過ぎて疲れ果てて、その施設は辞めちゃいましたけどね。 で、今の施設でも服薬コントロールは基本です。やはり他の入居者… 確かに他の利用者様方にも影響及ぼしています。その方一人に関わっているわけにも
いけませんし実際問題 関わる時間がないのも事実です。

No.19 22/06/06 01:33
お礼

>> 11 暴力振るわれても貴方方のケアが悪いだの否定ばかりされるんですか?やばいですねそれ。びっくりする。ケアの仕方とかうんぬんじゃなくて、「認知症」… 共感ありがとうございます。
貴方方のケアのやり方が悪いだとかプロとして失格だとか尊敬の気持ちを持って、思いやりの気持ちや優しさを持っなどと言われます。そんなことわかりきっていますし、それが理想でしょう。ですが綺麗事では済まされない余裕のなさや対応に日々追われています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧