注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

シングルマザーで10歳と8歳の娘を育てています。 彼氏がいて、最近は夜ごはんを食べに来て子どもたちと遊んでくれたりします。 彼は独身で子育ての経験がないので

No.57 22/06/16 18:19
匿名さん57
あ+あ-

結婚を前提にお付き合いされているなら別ですが、彼を家にあげるべきではないのではないでしょうか?

母親は恋愛するなとは言いません。会いたければ、家の外で会えば良いです。
家に上げなければ、今回のような揉め事も起きませんでした。

離婚してお父さんがいなくなって傷付いているのに、今まで知らなかった男性が家に来る。
楽しく遊んでいるように見えても、お子さんは内心戸惑っているのではないでしょうか?
もしかすると、お母さんが楽しそうにしているから、嫌だと言えず我慢しているかも知れません。

皆さん書いておられるように、ぬいぐるみを持つことは全く可笑しくありません。
好きな人は、大人になってもベットにぬいぐるみを並べる人もいます。
娘さんがぬいぐるみを抱いて寝て安心できるなら、取り上げる必要は全くありません。

「こうあるべき」と考える人は、自分の中の常識から外れるのを嫌がります。
一緒に暮らし始めると、もっと強くその傾向が出るかも知れません。

上のお子さんと彼氏との相性が悪いなら、尚更、会わせるべきではありません。
彼もお子さんを見れば、気になる事が出てくるでしょうし、今後も口を出してしまう事もあると思います。

私の知り合いで、母子家庭のお母様が自分が仕事で忙しい間、彼にお子さんの面倒を見させてました。子供を可愛がってくれるから安心していたようでしたが、彼は女のお子さん2人と一緒にお風呂に入ってました。それは、小学校の時から始まっていて、中学校になっても高校生になっても入り続けていたようです。

主様の彼は、そんな事はしない方だと思いますが、今のは例で、他の事でも気が付いた時には遅い事があります。

お子さんの為にも、安易にお子さんと会わせたり、家に上げないであげてください。
お子さんの代わりに、私からのお願いです。

57回答目(62回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧