注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

反抗的な部下について。 指示されるのが嫌いで、自分が指示を出したいタイプ。しかし部下を持てる程の技量は無い。出来る風に見せるのは得意らしく何人か手下的な奴はい

No.2 22/06/16 06:11
通りすがりさん2
あ+あ-

変な部下に振り回されているのですね、お疲れ様です。

該当の部下が非正規か正規か、正規ならば何年目でこれまでにいくつ部署を異動してきたかにより、少し話が変わるかと思います。

非正規なら、自分との性格の不一致を理由としてではなく、仕事のミスや職場に与えた損害を理由に、更新しない方針で良いと思います。

正規で、これまでに部署異動の経歴があるならば、歴代のその方の上司に話を聞いてみてはどうでしょうか。いつ頃から今のような態度なのか、どう取り扱ってきたのか、など。

正規で、入社から今の部署にいるならば、まだ年数も少ないのではないでしょうか。そうならば、例え相手が不機嫌になろうとも、仕事のミスは指摘しなくてはいけません、それが上司の務めです。最初数年の指導が、その後の何十年に響くこともあります。ただしキレるのはだめです。伝えるのはあくまでも相手のミスの指摘であり、あなたの怒りの感情を伝えてはいけません。心のなかでどれだけ煮えたぎっていたとしても、それを押し隠してニュートラルな感情を装ってミスの部分だけ指摘するのです、疲れますけど。

性格が合わない方とは大変ですよね。でもきっと、人生ではまだまだ何人も自分と性格の合わない人と出会います。そこに向けた「自分の」勉強と思ってはいかがでしょうか。

2回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧