注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

妻が家事をしません。 1才の息子がいます。育休を延長して仕事もしていないのに家事が中途半端です。 それどころか平日の日中はほとんど家にいなく何もしません

No.48 22/06/22 18:38
おしゃべり好きさん43
あ+あ-

1歳に何を期待してるんですか?
赤ちゃんじゃなくなるのは、3歳過ぎです。

そしてある程度のバッファがあって、集団行動がある程度できるようになるのは4歳から。
だから幼稚園入園も、4歳になる年の4月から、なんです。

それまでは、本当に、赤ちゃんとほぼ同じ、手取り足取りのお世話が毎日必要な存在です。

そして、歩くようになると自我が出るので、何にもできないくせに、暴れるんですよ。

>今日はやることがなく暇だったから
>実家に行った、
>公園に行って遊んだ、
>支援センターに行った

これはですね。

暇だと子供が飽きて暴れてムダにギャーギャーいって全力でぶつかってくるから、余計大変で、なんとか行く場所を探して外出した、という意味です。

主さん、1〜3歳児なんて猿と同じですからね?

野生のカタマリなんで、ほっとくとあれこれひっくり返す、大人の髪を引っ張る、渾身の力で叩いてくる。

2m離れたら轟音で泣いて暴れ出す。

そのくせ、0.5秒目を離すと、そのスキの事故で死んだりする。

猿の檻で24時間寝泊まりしてる、そして15分に一回は、自分が2m離れた瞬間に警報機が鳴り響く、と、想像してみてください。

そんな毎日です。

0.5秒も目が離せないから、外出して親子連れが多いところで人の目を増やす、赤ちゃんが他のものに気を取られて3mまで離れられるようにする、それだけで精一杯の日々です。

最低限の家事をやってるだけで偉すぎる。

そういうことに奥さんが気が回るのは、完全専業主婦で5歳過ぎですよ。
つまり、復職予定なら、もう二度と主さんのご希望のレベルになることはありません。

子供を持つというのは、そういうことです。

奥さんに感謝して、壁の汚れが気になるなら、自分で拭きましょう。

48回答目(93回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧