注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

女を殴る男。 彼氏と元カノの話になって、元カノに浮気されたときにビンタをしたという話を悪びれずに普通に話しました。 内心ドン引きしました。 一回だ

No.29 22/07/05 00:33
おしゃべり好きさん28
あ+あ-

>その、たまにいる暴力を理由があればやっていいと言う人は、
>過去に他人に殴られたことがあるのか、無いのかすごく気になります。

レスも見ました。
なるほど、私はその「暴力を理由があればやっていい」という考え方の人間です。

>私の想像だと殴られたことの無い人が言ってる気がする。

逆です。 
私は親に殴られて育ちました。
学校でもいじめにあいました。

されて嫌だったので、自分は暴力しないぞ、と何年も何年も耐えてました。
が、一度、あまりに耐えかねて、殴り返したらですね…。

相手がしばらく大人しくなって、かつ相手からの攻撃の頻度が下がったんですよ。

めちゃくちゃ絶望しました。
めちゃくちゃ罪の意識に苛まれました。

それでも「効果的だったという事実」に、人間というものや世界というものに絶望しました。

その経験から、度が過ぎる火の粉は振り払うのも大事、と考えています。

ただ。

今思うに、子供にとっての家庭や学校というのは「逃げ場がない場所」です。

そこで詰められたら、やり返したほうがいいのは本当だと思います。

でも、大人で「付き合いを選べる」のであれば、「離脱する」という選択肢もあるわけで。

主の言うように「ありえない」という世界線もあるのかもな、と、今は思えます。

ただ、それは「暴力を振るわれず、尊重されてきたラッキーな人」の意見に聞こえますね。

基本、「暴力を振るう人」には、「(逃げ場がないときに)暴力を振るわれてきた人」なんだな、と感じます。

だから「見る目が(悪い方に)変わった」というなら、悲しいなと思います。

29回答目(42回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧