注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

新人看護師です。長文になります。 私は今、適応障害で休職しています。 部署異動があれば復職ができるということで診断書を出してもらいました。 今よりも落

No.1 22/07/07 21:24
匿名さん1
あ+あ-

看護師9年目です。

まず言いたいことは、看護師の働く場所は病棟だけじゃないから諦めないで下さい。
みんな同じじゃないですよ!
向き不向きがあるんです。
知識はあるけど技術は未熟な人や、技術は得意でもアセスメントが苦手な人だって様々です。
主さんの質問内容を見たところ、すごく真面目な新人さんですね。
看護師の仕事ってすぐに身につけることなんて無理なんですよ。1年、2年、と少しずつ身についていくんですよね。
今は主さんのできる範囲でいいんです。

私も今でも忙しすぎて色んな事に追われて、優先順位って言うけど優先順位1位の事が何個もあるんじゃー!って混乱することあります。

それに集中治療室は、新人さんじゃなくてもある程度経験積んだ人でも無理ーー!
ってなる場所です笑
だからそんなに気負わないで下さい。

病棟によって全然違いますよ。
普通の病棟なら申し送りも2回しかないですし、多忙なことは変わりありませんが、今よりはスケジュールに余裕持てるところもあります。

モニターアラームやナースコール、電話対応などは慣れです。
今は全部初めてのことで、自信も持てないだろうし、一つ一つに緊張してストレス感じると思うけど、本当に慣れます。
私も電話対応とかモニターとか全然わからないし、鳴るたびにビクビクしてましたけど、慣れました。

それより患者さんとの関わり、看護技術が苦手!という人の方が看護師には向いてないと思います。主さんは看護業務は大丈夫なのですから、自信を持ってください。

リーダー業務も勉強会も看護研究も、向き不向きはありますが、することによって視野が広がります。やって損なことはないですし、全部しっかりやらなきゃと思わなくてもいいから、とりあえずやるか〜、わからなかったら先輩に相談しよ〜と、そんな気持ちでもいいんです。
もちろん主さんのキャパ的に無理だったら無理と断ってもいいです。
出来るときにやればいいんです。

HSPさんは敏感な分、人の気持ちにも敏感で、よく気づく人が多いので、気配り上手さんです。
アセスメント力や観察力必須な看護師に主さんは向いてますよ。
全然欠点じゃないです。
ただ、主さんの心に負担をかけないように気をつけないとですね。

PTSDになってるみたいだし、今は難しいことは考えずに休んで下さい。
ちょっと元気になったらまた考えましょう。

最初
1回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧