注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

職場にいる40歳の女性の先輩がいる日は仕事に行きたくなくなります。 他の人(仕事ができない新人など)にキツくあたる人です。 私には優しいので、私自身の立場は

No.4 22/07/10 05:51
通りすがりさん4
あ+あ-

こんにちは。たった一人で職場の空気を壊すモンスターがいるのですね。

主さんが感じていることは、心理学的に証明されていることです。他人の不機嫌やイライラをぶつけられるのが自分自身でなくても、他の人がされているのを見るだけでも、自分も不快な気分になり、仕事の生産性も落ちるのです。例えば、飲食店で食事をしている時、客に見えるところでスタッフが店長から過剰に怒鳴られていると、客も気分を害し料理の味を悪く感じます。それは個人の感受性の問題ではなく、そうなるものだと心理学的に証明されています。

なので、気にしなくするのは無理だと思いますよ。自分にたまっていくストレスを見て見ぬ振りをしたり、発散方法を探したりならできるかもしれませんが、それはストレスが振りかかってくること自体の本質的な解決にはなりません。

一番悪いのはそういった態度を取っている人、二番目は周りの生産性を落としているという視点を持てずに改善できない上司でしょうか。

ストレスが貯まりすぎて判断力が落ちてしまう前に、転職先を探すことをお勧めします。

4回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧