注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

結婚後に旦那がアスペルガーやADHDだと判明した方いますか? それをどうやって調べました? うちの旦那も怪しいのですが、一緒に病院行って診断を受けようなんて

No.2 22/07/13 07:15
匿名さん2
あ+あ-

そうですね、特性を照らし合わせて推測することはできるかもしれませんが最終的には病院等で検査が必要です。
はっきりさせたことでどのようなメリット、デメリットがあるのか一度考えた方がいいと思います。
メリット可能性↓
・発達障害を受け入れる。(これが一番大変)
・自分の障害を理解し、自分の特性を自覚する。
・病院や相談機関に関わることで正しい情報が得られる。
・主さんが一人で悩まなくて済む
・障害手帳を取得することでのメリット

デメリット可能性↓
・診断を受けたが、あの診断は間違いだと受け入れないため何も変わらない。余計怒られる。
・義両親にも責められる。(協力が得られると逆に心強い)
・正しく理解せず治るから大丈夫と偽の情報を信じ何も変わらない。
・先天性なのにお前が病院に行こうと言ったからだと責められる。
・病気だからもう何もしないとやる気をなくす。
・障害手帳を取得することでのデメリット

あくまでも可能性の一部です。
本人が嫌がると診断自体が難しい。受け入れないと何も変化がなく主さんが大変。お住まいの地域には障害者総合福祉センターはありますか?現状でお辛いでしょうから、一度一人で相談してみてはいかがでしょうか。主さんが困っていること、旦那さんの特性や気になった行動などメモしておくといいと思います。

2回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧