注目の話題
新婚です。 旦那がマザコンか判定お願いします。 ①私が鑑賞でギフト券5,000円が当たりました。 いつもよくしてくれてる旦那なので、「これ、使っていい
俺が悪いんですか? 嫁がカレーを作って、3日連続カレー。 俺はただでさえカレー嫌いなのにさすがに3日はきついので嫁に「カレー無理。マック買ってもいい?」と言
パワハラで自殺未遂をした。仕事を1ヶ月休んで出勤した。同じ仕事をさせないように会社が配慮した。だが事務室では一緒の為に声も聞こえるし、他の人怒る声も聞こえる。そ

関西在住の中2です。 関西にある美大進学を考えています。 イラスト(キャラクター系)か写真学科に行きたいのですが、おすすめの大学はありますか? また、AO

No.3 22/07/19 10:34
通りすがりさん3
あ+あ-

五美大卒業しました。

>おすすめの大学はありますか?
今主さんは、中2で14才ですよね。
受験するのは3年後だと思いますが、
2〜3年後の、高2や高3の時点で発表される
各大学のカリキュラムを吟味して決めるのが良いです。

このコロナ渦の中、世の中は大きく変わってます。新しいサービス、新しい価値観、流行、文化、がこの少しの間であっという間に目まぐるしく変化しました

何十年も掛かるであろうと言われていた、
自宅で仕事をするリモートワークが
コロナ渦を機会に普及して
今やあたり前になりました。

精度の高い新しいアプリが
たくさんリリースされて、

素人、しかも子供でもプロと同様な仕事をすることができる。アドビソフトがなくても、デザインやイラスト制作、動画制作、写真撮影が簡単にできる。

美大や専門学校に行かなくても
プロのイラストレーターになれる道がすでに出来上がってしまってます。

スマホのカメラ機能が進歩しすぎていて、
プロでなくても一眼レフで撮ったような写真を簡単に撮れる時代になってます。

3年後…は、今よりももっとプロと素人の壁がなくなってる時代がきてると思いますよ。

それなのに、わざわざ高額の学費をかけて
「美大に進学する価値は?」

という点を良く考えて、
カリキュラムを吟味して
希望校を選んで欲しいです。


私の個人的な考えになりますが

イラストが描けても
デザインができない人は、とても多いです。

ロゴ、紙媒体、ウェブ媒体、パッケージ、などなど、イラストもデザインも両方できる作家さんは、生存力高いです。イラストだけで食っていける人は、物凄く少ない…というかイラストもデザインも両方出来てあたり前な時代がきてると思います。(素人でもそれなりのデザインをアプリで作れてしまう時代なので)

写真は撮れても、
動画を作れない人は多いです。

これからの時代、しばらくは動画の時代かと思います。写真も撮れるけど高度な動画も作れる。

イラスト絡めるなら、
2Dや3Dモデリング、などもできる。


ただの、イラストを学ぶ。ただ写真を学ぶ。
だけじゃ、美大行った意味がないと私は、思うし、物足りないと思いますよ。


2022年の現時点では、私は、こう考えてるけど2025年では、この考え方も古くなっていて、もっと予測できない時代に突入してるかもしれません。

3回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧