注目の話題
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母

最近父親(69歳)に対してどうしても苛ついてしまいます。元々うざかったですがここ…

回答2 + お礼1  HIT数 276 あ+ あ-

ピカチュウ( hs4NCd )
22/08/10 13:16(最終更新日時)

最近父親(69歳)に対してどうしても苛ついてしまいます。元々うざかったですがここ最近は度が過ぎています。
それもひとが機嫌よく食事しているときに限ってネガティブな話題をしてきます。
例えば、俺が死んだあとの遺産相続は、子ども三人いるからどうしようかなー?(まだ元気なくせに)とか、嫁はもらえる老齢年金額が低いからお前らの行く末が心配だ、とか(母本人は資産があるししっかりしているからさほど気にしていない)、私は未婚シングルマザーなのですが、やっぱり未婚で産むっていうことで近所の人間がウザイな、まぁ別にカミングアウトしてもええんやけどな?(迷惑かけてるのは申し訳ないが、何度も何度もこの話をする。別にええんけどな、と何回も言うのであればさっさと言えよ、うざいな)

あときつかったのが、「友達とかが結婚したり
子どもに父親いたりのをみると羨ましくないか?」と笑いながら聞いて来て、「別に。」と答えるとしつこく同じことを聞いてきます。
これに関してどうしようもないし、答えたところでなにかあるの?ってなります。だからなに?で、なに?って感じです。

元々ネガティブな話題が多くて、家族団らんの食事時にするから「ご飯まずくなるからやめて」と母が注意しても、数日またげば同じことの繰り返しです。

私は未婚であることと現状に不満はありませんが、認知と養育費をだしてもらっている彼に対して「子供のことを考えてない、無責任だと思う。認知したことで、将来親権をよこせとか、向こうの家が孫ほしいとか言うてくるんちゃうか。あとは孫が稼ぐようになればお金を貸してほしいとなか言うのでは。」と言うので、「認知と養育費を払ってるならそんな無責任とも思わないし、彼の性格を知っている私から言わせれば、そんなことするような人じゃないよ。」と話しても「でも将来ことなんてわからんやろ、、、」とぶつぶつ湿っぽい話ばかり延々としてきます。
そりゃ友達もいないわ、と呆れます。
私はあんまり結婚願望がないし、そもそもお前ら夫婦が毎日喧嘩ばっかしてるのをみて育ったから私に結婚願望がないんだよ、と思っちゃいます。
母は父が若い頃に借金してギャンブルと酒に金をつぎ込み、家計が苦しくて毎日父に怒ってました。(その後父は真面目に働いてます。)
だから私はどうしても父がほしい!とは思えなくて、それなのに喧嘩ばっかしてた自分達を棚にあげて、「父親がいないことを気にするんじゃないか。」とばかり言われるとうんざりします。

子どものためには両親の協力がいるといいますが、感謝してる面もあれば、ここまでくればもう少し子どもが大きくなったときに二人暮らしもありだなと思います。

もうしんどいです。父に感謝してないわけじゃないけど、そんなにあれこれ言われるのならば私のこと産んでほしくなかったとさえ思ってしまってます。苦しいです…

タグ

No.3602492 22/08/10 09:15(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧