注目の話題
パワハラで自殺未遂をした。仕事を1ヶ月休んで出勤した。同じ仕事をさせないように会社が配慮した。だが事務室では一緒の為に声も聞こえるし、他の人怒る声も聞こえる。そ
職場の後輩に恥をかかされて、腸が煮えくり返る思いです。 その後輩は20代で仕事ができるので、私の堪に触ります。先輩の私より仕事ができるなんて生意気です。
俺が悪いんですか? 嫁がカレーを作って、3日連続カレー。 俺はただでさえカレー嫌いなのにさすがに3日はきついので嫁に「カレー無理。マック買ってもいい?」と言

発達障害の合理的配慮について。 こんにちは、発達障害の疑いがある中3です。最近…

回答5 + お礼4  HIT数 337 あ+ あ-

学生さん( 14 )
22/08/29 17:13(最終更新日時)

発達障害の合理的配慮について。
こんにちは、発達障害の疑いがある中3です。最近発達障害(ADHD)なのでは?と疑惑が持ち上がりストラテラを処方してもらっています。
感覚過敏がひどく、生活を送る上でとてもストレスになっています。例をあげると
視覚…太陽光など明るいものを見ると頭痛がする 白い紙などを長時間見ることが苦手(少し色づきがあるものやグレーの紙なら大丈夫)
聴覚…すべての音を拾ってしまう 小さな物音(ものを落とす音など)でも大きく聞こえて過剰に反応してしまう
嗅覚…やたら鼻が利くので色んな匂いをキャッチしてしまい体調が悪くなることがある
触覚…特定の手触りの布にこだわりがあり、その素材でないと大きなストレスを感じる 締め付けが苦手で重ね着やシャツインが苦手 できれば年中半袖でいたい
などがあります。
感覚過敏でストレスを感じていることをざっくりと担任に相談したのですが
「我慢するしかない」「自分で対処できることは対処して」と言われました。
我慢して…我慢できないから相談してる
自分で対処…自分で対処しようにも、例えば耳栓などは教科担任などに言わなければいけないし、制服の素材が苦手なのですが体操服で1日過ごしていればクラスメイトや教師になにか言われてしまいます。

極めつけは担任がADHDを知らなかったことです。相談中「何だっけ、ad…?」と言っていて唖然としました。ADHDを知らない教師ってどうなんですか?今まで発達障害の生徒に当たったことがないのかもしれませんがそれでも研修とかないんでしょうか…?

最近わかったことなので今更感がすごいのですが、ずっとこれが普通だと思っていたので今まで誰にも何も言えませんでした。
わがままのように思われてしまうかもしれないと相談もしづらかったけど、勇気を出して相談したらこれです。失望しました。

してもらいたい配慮は
・耳栓の使用許可
・サングラス等の使用許可
・登校後の体操服の着用許可
・体操服のシャツインをしないことの許可(お腹にあたって気持ち悪いです)(これはできればでいい)

そんなにわがまま言ってるでしょうか…
配慮がされないのはおかしくないでしょうか。グレーゾーンの子は診断書ないけどどうするの?ってなりますよね。

どうしたらいいんでしょうか………

タグ

No.3617454 22/08/29 07:12(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧