注目の話題
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな

キーピング・ルーム/The Keeping Room。2014年。外国映画。緊迫…

回答3 + お礼3  HIT数 541 あ+ あ-

初代サヤマ( KxMTCd )
22/09/05 07:33(最終更新日時)

キーピング・ルーム/The Keeping Room。2014年。外国映画。緊迫感、恐怖はホラー映画並みの秀作。【以下ネタバレあります】

1865年、南北戦争末期のアメリカ南部。北軍の先遣隊の兵士2人が、馬車の中で、現地の若い女性をレイプした後、撃ち殺した。御者と偶然通りかかった黒人女性も射殺。なんの躊躇もない。

オーガスタ(ブリット・マーリング)とルイーズ(ヘイリー・スタインフェルド)の美しい姉妹は、黒人の家政婦マッドと、女性3人だけで、男の出払った家を守っていたが、ある日、兵士2人にその存在と家を知られてしまう。

兵士2人に家に侵入された場面の緊迫感と恐怖は、ホラー映画並みに怖い。サスペンスのような謎など無く、目的はただのレイプ。荒涼とした景色、家屋、服装など、時代考証もちゃんとしてて、映像も見応えあります。

南北戦争の知識は、「リンカーン」と「若草物語」くらいしかないけど、なんとなく、北軍が良いモノ、南部は悪モノ的なイメージあるけど、、、戦争とはこういうモノなのでしょう。

ラストも秀逸。

観ましたか。


22/09/04 07:17 追記
大事なの忘れてました。南北戦争の知識は、あと、「風と共に去りぬ」。

タグ

No.3621946 22/09/04 07:15(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧