注目の話題
現在、理系の大学1年生です。最近、自分が何も考えず適当に生きてきたことに気がつきました。元々はエンジニアのような仕事に就きたいと思い理系大学に行ったのですが、今
妻のモラハラで精神的に辛いです。 私は43歳、妻は42歳、子供は12歳の男の子1人。 結婚前に私には借金があり、その事を打ち明けずに結婚した事が原因なのかと
私の行動はいじめなのでしょうか。 中学校に入りたての頃、授業中に私が先生に当てられ問題を答える時に分かりませんと言うと毎回隣の席の子が笑ってきたりなんで分からな

離婚について無料の法律相談の予約を入れました。 弁護士との相談時間帯は40分で、年度内1回だけ利用できるとのことで、時間が限られているので、事前に聞きたいこと

No.2 22/09/12 18:48
匿名さん2
あ+あ-

離婚することに対しての主様の方針が決まっているほうが、格段に相談はしやすいと思います。
ただ、以下の点は決まっていないにしても確認したほうがいいと思います。
①どちらの有責になるか状況の整理。
 それによって弁護士さんの取る戦略も変わりますので
 あなたにとって都合が悪い話(家事をしていなかった等があれば)も、きちんと話をしたほうがいいと思います
②離婚の条件についての優先度。
 金銭的な補償・慰謝料
 子供の親権
 相手に問題がある場合の、接見禁止等の処置命令
 自分の名誉回復
③自分と相手の年収の確認
 慰謝料や子供の養育費にかかわります。
 場合によっては、想像よりも低いため離婚を踏みとどまる原因にもなるかと。

2回答目(20回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧