離婚について無料の法律相談の予約を入れました。 弁護士との相談時間帯は40分で…

回答10 + お礼10 HIT数 696 あ+ あ-

匿名さん
22/09/14 21:43(更新日時)

離婚について無料の法律相談の予約を入れました。
弁護士との相談時間帯は40分で、年度内1回だけ利用できるとのことで、時間が限られているので、事前に聞きたいことをメモしてきたほうがよいと、予約した時に言われました。
そこで、何を聞いたらよいか、考えていました。

夫から離婚したいと言われていますが、子供がいるため、離婚に応じるべきか決めかねており、悩み続けています。
夫はだいぶ前に浮気をして相手の子供を認知しています。
夫はこのまま応じないなら調停をおこすとも言いました。

周りに相談できる人がおらず、先日チャット相談したところ、一度法律相談を受けることをおすすめされました。
対面で相談に行くことには抵抗もあったのですが、
法律の知識を持っていると心強いし、
相談してみてから、離婚するか、しないかを決めてもよいのではと言われて予約をしました。

相談日が迫ってきたのですが、なんだかまた後ろ向きな気持ちになりかけ、何を聞いたらいいのか、考えているうちに混乱してきました。

これを聞いたらよいのではということがありましたら、教えてください。

No.3628394 22/09/12 14:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/09/12 14:40
匿名さん1 

主さんはまずどうしたいんですか?
どうにか離婚したくないのか、離婚してもいいけど少しでも有利に、お金もできるだけたくさんとりたいとか。
私なら慰謝料はとれるのかとか養育費マックスどれくらいが常識範囲内なのかとか聞くかな。
子供育てていくにもお金は絶対必要だし、離婚したらあちらの女性と一緒になるんだとしたらせめてそれなりにお金の苦労させてやりたいと思う。
2つ家庭作ったからにはそれなりの甲斐性があるんでしょうって。

No.2 22/09/12 18:48
匿名さん2 

離婚することに対しての主様の方針が決まっているほうが、格段に相談はしやすいと思います。
ただ、以下の点は決まっていないにしても確認したほうがいいと思います。
①どちらの有責になるか状況の整理。
 それによって弁護士さんの取る戦略も変わりますので
 あなたにとって都合が悪い話(家事をしていなかった等があれば)も、きちんと話をしたほうがいいと思います
②離婚の条件についての優先度。
 金銭的な補償・慰謝料
 子供の親権
 相手に問題がある場合の、接見禁止等の処置命令
 自分の名誉回復
③自分と相手の年収の確認
 慰謝料や子供の養育費にかかわります。
 場合によっては、想像よりも低いため離婚を踏みとどまる原因にもなるかと。

No.3 22/09/12 18:48
匿名さん3 ( ♀ )

ん~それって人生相談では?
弁護士に相談すべき事ではないと思いますよ。
主さんが離婚したいと思ったら弁護士に相談。

離婚したくないと思ったら、弁護士に離婚しなくてもよい方法を相談。

ってか、主さんは離婚したいの?したくないの?
そこです。わからない。迷ってる。
それじゃあ、相手は困ります。

子供いたって世の中離婚してる人は沢山います。
私だって子供1人いて離婚してます。
離婚した時は年収300万程。
今は年収400万円台

おそらく主さんが迷っているのは、経済的な面からでは?
働いていますか?専業ならまずは働きましょう。経済的自立を目指す。

扶養内のパートなら、扶養から外れて経済的自立を目指す。

子供が発達障がいや病気持ちで満足に働けないから離婚をしたくないなら、そこは旦那さんと相談。

働きたくないから、離婚したくないなら、
旦那さんに私は働きたくないから養って下さいって言えばいい。

No.4 22/09/12 21:04
お礼

>> 1 主さんはまずどうしたいんですか? どうにか離婚したくないのか、離婚してもいいけど少しでも有利に、お金もできるだけたくさんとりたいとか。 … まずどうしたいか、
そこが自分でも決めることができないでいました、、、
それで弁護士に相談というのも難しいですよね。

そうですね、慰謝料や養育費について、聞いてみます。

No.5 22/09/12 21:18
お礼

>> 2 離婚することに対しての主様の方針が決まっているほうが、格段に相談はしやすいと思います。 ただ、以下の点は決まっていないにしても確認したほう… 3点、あげていただきありがとうございました。

今回は自治体の法律相談なので、1回きりの相談です。
弁護士は男性と聞いていて、初めて会ってどんな人なのか、短い時間で話せるかとても不安ですが、聞けることを聞いてみたいと思います。

① 状況を説明して聞いてみます。
② 自分の名誉回復とは、どういうことでしょうか?
③ 相手の年収ははっきりとは分かりませんが、おおよそで聞いてみます。

No.6 22/09/12 21:28
お礼

>> 3 ん~それって人生相談では? 弁護士に相談すべき事ではないと思いますよ。 主さんが離婚したいと思ったら弁護士に相談。 離婚したくない… そうですよね。
離婚したいのか、したくないのか、決められず、迷っていました、、、

私も、どちらか自分の考えが決まってから法律相談にと、ずっと思っていました。
それで何年も過ぎて何も解決できずに今まできてしまいました。

離婚に応じることに踏み切れないのは、経済的な面もありますが(仕事はしています)、子供とよく遊んでくれて子供が離婚しないことを望んでいるからだと思います。

No.7 22/09/12 21:49
匿名さん3 ( ♀ )

じゃあ離婚しなくてもいいと思います。

迷ってるうちは離婚なんてするものではありません。

旦那さんには、子供とよく遊んでくれてるし子供は離婚を望んでいません。
なので離婚はしたくありません。
って言えばいいのでは?

例えば、法律家や人生相談員など周りが離婚が一番ですよ。
とアドバイスしたとしても、それは所詮他人だから言えるんです。

子供が望んでいないんだから、いくら周りが離婚を勧めても離婚による被害者は子供です。
その子供が離婚を望んでいない以上、離婚なんてするものではありません。

子なし離婚は、離婚したら他人です。
子供がいたら、夫婦2人だけの問題ではなくて、子供を含めた家族の問題になります。

世の中には、何だかんだと離婚しない夫婦はいます。
それは、経済的理由だったり、働きたくなくて養ってもらいたいとか、甘えたいとか、子供が障がいを持っているからとか、自分が病気だからとか、夫婦としては終わってても子煩悩だからとか…色々な理由があります。
そんな理由が何だかんだです。
家族の形は様々だし、それで離婚しない選択だってありなんです。

離婚なんてするものではありません。

迷ってるなら尚更。

離婚したいって思った時に離婚です。

離婚って
『離婚してください』
『はい。わかりました離婚しましょう』
なんて殆どありません。
『離婚してください』
『えっ無理』『嫌です』
などが普通です。

だから、別に離婚なんてしなくていいんです。
慰謝料もらったって、子供の心はそれで解決できる?
違うよね。

だから、法律家に相談する案件ではないと思いますよ。

子供が離婚を望んでいない。

それが答えです。





No.8 22/09/13 08:36
匿名さん8 

私の結果論ですが、
離婚した方が母子の為です。

不倫、子供認知して、開き直って離婚を強要するなんて、人間としてクズ過ぎます。

そんなクズと同じ家で暮らすなんて、
精神的に余りにも苦痛過ぎます。

子供は、父親の本性をまだ分かってないから、離婚しないで、なんて言います。
うちもそうでした。
結果、母子共に悪影響しかなかったです。
毎日、苦悩と地獄でした。

弁護士には、
慰謝料やらしっかり取って、
離婚したいと相談したら良いです。

法テラス利用可能
初回相談料無料

の弁護士事務所探して、
無料相談して、
まずは良い弁護士見つけましょう。

弁護士見つけ次第、
弁護士としっかり話をまとめ、
調停申し立てしましょう。

今度はこっちから仕掛けて、
追い込む番ですよ。

No.9 22/09/13 12:47
お礼

>> 7 じゃあ離婚しなくてもいいと思います。 迷ってるうちは離婚なんてするものではありません。 旦那さんには、子供とよく遊んでくれてるし… 迷っているうちは離婚するべきではない、子供が望んでいないのであれば離婚すべきではないとのこと、
気持ちが大きくそちらに揺らぎました。
これまで離婚をするべきという意見しか聞いてこなかったので、、、

家族の形は様々なんですね。
想像していたというか一般的であろう家族の姿、夫婦の姿からは大きくかけはなれていて、この状況はおかしいんじゃないか、このままの形ではダメなんじゃないかと、ずっと思い悩んできました。

そうですか、離婚したいって思った時に離婚ですか。
夫から迫られ、拒み続けている自分が変なのかと思っていました。

No.10 22/09/13 13:53
匿名さん10 


 弁護士に相談出来ますが

 弁護士に依頼ならお金が必要です

 法テラスに年収制限あります

 弁護士も格差が有ります

 旦那さんが支払いするなら

 相手女性にも支払い請求出来ます
 
 旦那さん困るでしょう?

 裁判にされたら奥様が有利です

 金銭的に有利になります

No.11 22/09/13 19:11
お礼

>> 8 私の結果論ですが、 離婚した方が母子の為です。 不倫、子供認知して、開き直って離婚を強要するなんて、人間としてクズ過ぎます。 … 確かにそのとおりですね。
精神的に苦痛過ぎで、ずっと苦悩し続けています。
これからも離婚しない限りはずっと続くんだと思います。

ただ、子供にとって離婚することのメリット、デメリットを考えると、今現在は、デメリットの方が多く、悩んでいました。

行動を起こそうという気力を持って、維持するということが、ここ何年か難しくなってしまったようで、よい弁護士を探す、話をまとめて調停を申し立てる、ということも、とてもハードルが高く感じられます。

No.12 22/09/13 19:29
お礼

>> 10  弁護士に相談出来ますが  弁護士に依頼ならお金が必要です  法テラスに年収制限あります  弁護士も格差が有ります … すみません、分からないところがあったので、もしよろしければ教えてください。

弁護士に格差があるというのはどういうことでしょうか?
いい弁護士に頼むのはお金もかかるということですか?

旦那さんが支払いするなら
相手女性にも支払い請求出来ます、
というのは、夫が慰謝料を払うなら、ということでしょうか?

相手女性への請求というのは、今まで考えてみたことがなかったので、聞いてみたいと思います。

No.13 22/09/13 20:43
匿名さん13 


 弁護士の格差ですが
 今弁護士が増えました
 
 弁護士もお客様商売です

 依頼人の為に仕事する弁護士

 商売人になる弁護士が要る

 弁護士を選ぶ事が必要です

 有名な弁護士にお客様が
 次々紹介されています

 旦那さんが家庭がある人です
 それを知りながら交際する 
  
 奥様に大変な思いをさせる
 
 法律的に奥様から相手に
 損害賠償請求出来ます

 裁判にするか?示談にするか

 弁護士に相談する事が良いです

No.14 22/09/14 12:42
お礼

>> 13 そうですか。
弁護士に相談することも簡単ではないのですね、、、
分かりました。

No.15 22/09/14 12:54
匿名さん15 


 旦那さんに全部責任がある
 
 離婚する事がどんなに大変か
 友人達が共通致しております

  旦那さん無責任な行動から
  何十人に迷惑させるか?

  旦那さんが離婚をする為に
  調停ですか?構わないです
  調停委員が奥様が離婚に
  同意されないです

  調停が終わります。

  次が地方裁判所です

  旦那さん出来ますか?

  
 

No.16 22/09/14 13:16
お礼

>> 15 調停はやってみたいと結果はどうなるか分からないですよね、、

次に裁判となったら、これもやってみないと結果は分からないですよね、、

そこで、弁護士の力量によって結果は変わるということですね、、、

夫はとにかく弁が立つので、そうなったら負ける気しかしません。
弁護士にかける程のお金はそれほどありませんし(資産制限で無料で弁護士を頼むのは無料そうです)、
そんな夫と戦うことは、とても気力が持たない気がします。

No.17 22/09/14 13:40
匿名さん8 

精神やられて色々やる気が起きない時期なのでしょう。
私も経験あるから分かりますが…。

お子さんは何歳ですか?
お子さんの学年等、
キリが良い所を目処、励み&希望にして、奮起した方が良いです。

弱気にならなきゃならない立場ではありません。
その事を再度、自覚して下さい。

母親なんですから。

自分と子供の明るく平凡な日々の生活の為にも、強く戦って、子供を養って育てなくちゃならないんです。

今の生活のまま何年も耐えられますか?
ただ仕方なく流されるまま耐えて生きてる。
何の希望も無しでは、
先に心が死んでしまいますよ。

No.18 22/09/14 14:09
お礼

>> 17 子供は下が12歳です。
そうですね、
励ましていただきありがとうございました。涙が出ました、、、

ずっと耐えてきて、とうとう耐えきれずにチャットで相談し、法律相談の予約は入れてみたものの、精神的に相談に行ける状況ではないのかもしれません、、、
やっぱりキャンセルの電話を入れようかと何度も思ってしまいますし。

とりあえず今回は、何を聞けるか分かりませんが、キャンセルはせずに行くだけ行ってみようと思います。

No.19 22/09/14 14:44
匿名さん8 

返信有り難うございました。

動かなければ、このままです。

夫からいつ調停起こされるんだろう、
調停になったらどうしよう…

怯えながら心配しながら、
毎日生きるしかありません。

今からでもやれる限りの事をやって置く事です。

不貞や、モラハラなどの証拠集め。

働いてなければ、
時短からでもパートをする。

女性センターに相談。

法テラスは、分割で月5000円位で弁護士雇えます。
私も利用しました。

全てを知ってる親友には、

人生一度切りなんだよ。って言われました。
その言葉が強く心に残ってます。

今の状態は、周りからも不幸に思われる生活なんだなって。
だったら、金銭的な事は子供の為にも頑張るしかないし、
何より心が幸せに明るく生きて行きたいって思いました。

心が死んでると、本当に何もやる気が起きないし、何も楽しくなかったから。

No.20 22/09/14 21:43
お礼

>> 19 確かにそのとおりですね。

人生一度きり、ですが、
心が幸せに明るくというのは、自分の中ではとっくに諦めていました。
心が死んでいるんでしょうかね。

都合の悪いことには蓋をして、見ないように、考えることもやめて、心の中で封印することにこれまで努めてきました。

現実と向き合って、
自分の心とも少しずつ向き合えればと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧