注目の話題
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩

家を出るときは晴れていて、家の中が暑かったので窓をあけました。 旦那がまだ寝ていたので、涼しい方がいいかと思って窓をあけたままでかけました。 東京ですが、今

No.32 22/09/20 04:02
匿名さん32
あ+あ-

病気ではないとは思いますが、もう少し考えてよとは思うかもしれません。
私はどちらかというと心配性、神経質、頭の回転が早くていつも最悪の事態まで想定するタイプなので取り越し苦労ばかりですが、主様のような方が家族だったら私もイライラはすると思います。
だって、家がびしょびしょだったら朝イチ掃除しないといけないし、マンションなら水浸しで階下にも影響あるかもしれないし、勘弁してよと思う。

でも優しさとか素直に非を認めるのとか主様にも良いところはいっぱいあるし、旦那様にも悪いところや欠けてるところはありますからね。
私も欠けてるところを夫に補ってもらっています。
素直に謝り、次回からもう少し考えて行動したり旦那様に影響することであれば旦那様ならどうするかを基準に考えたら怒られること減るんじゃないですか?

32回答目(50回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧