注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

40代独身男性です。 最近ある動画を見たんですが、私と同じ同年代の独身男性で、数十年ぶりに親戚のうちへ遊びに行く内容で、子供がたくさんいて賑やかな家庭で、楽し

No.16 22/09/21 00:19
お礼

≫15

子供に面倒かけることは負担ってことになるんですね。
たしかに、その子供に家族がいて孫もいれば、そういう風になるんですかね。
息子さんがよくても、その奥さんのこともありますもんね。
私の場合は独身なので、面倒を見るのも親孝行なのかなとは考えてます。
ただこれはひどい話かもしれませんが、親の弱った姿や親を介護するってのは複雑な気持ちもあります。親はいつまでも親でいてほしいという勝手なわがままです。でも親は施設に入るとか言いそうですが、本当は面倒見てほしいとか思ってるのかな…。
普通に考えたら、住み慣れた家を離れたくはないでしょうし。

自分もたまに実家に帰るようにしてますが、そのたびに自分の好きな食べ物を用意してくれるんです…。さらに持って帰るように色々買い物もしてて。
そんな風にしてくれるのは親だけだなって。だからこそ、親のために何ができるんだろうって。
1つは、親より先に死なないことだと思ってます。実はストレスで病気になって生きるのを辞めようとしてた時期もあって、でも生きようと決めたきっかけも親だったんですよね。自分がそんなこと考えてたこと親は知らないんですが。

話がずれましたが、自分以外に大事な人が多ければ多いほど幸せなのかなって思いました。

最新
16回答目(16回答中)

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧