注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

レジで値札より高くなってるのやめてほしい。

No.7 22/09/30 11:07
匿名さん3
あ+あ-

>気がするだけなら、待つのは仕方ないのですか?w

はい。「w」とありますが、こちらとしては真面目な考えです。
気がするだけだと、実際には値段は間違っておらず、客が間違えた可能性も高いかと。
そうすると、店員は本来必要のない確認をしにいく手間を取らされる事になるじゃないですか。
一切店側にミスがなくても、「気がするだけ」だとこれが何度でも起こってしまうので。


>レジの人も知らないから、レジを止めて売り場まで確認に行ったり
>売り場の担当者を呼んで確認したりすると思います。

そうですね。


>客が自信満々に自己申告したとしても、レジの人が確認するまでは待たされますよ。

自信満々だったとしても、客に間違いがあれば客の問題です。
問題点はどちらに間違いがあるかで、待たされることは必須ですよね。


私が主さんの後に並んでいる客だとして、店の間違いなら仕方ないと思いますが、
客のミスなら、精算終えてから別の所で言えって思いますね。

7回答目(12回答中)

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧