注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

4月から鬱病が再発し今に至ります。 旦那とミニウサギ3人?家族です。 ここ1週間夕飯を作る気力もなく。 夜寝る時は眠いのに睡眠導入剤がないと眠れない。

No.11 22/10/07 12:07
匿名さん1
あ+あ-

私も鬱病経験者です。旦那さんがストレス要因でないなら離婚は避けたいですね。

実家に帰って休養したらとも思いますが、お兄さん夫婦がいるとなると実家というよりお兄さん宅となるので気持ちが休まらないと思いますしやはり迷惑になると思います。

なので入院がいいのではないですか。費用はかかりますが一時的にお金は苦しくても少しでも早く治すことを優先した方がいいと思うのです。

薬の作用で倒れたり包丁を落としたりするなら十分入院がいいと思います。火も危ないんですよ。私は階段から転げ落ちました。でも薬で症状を緩和している部分があるので今減薬するのは鬱病には良くないのではないかと思います。

あと勘違いされているようですが生活保護は受けたら一生生活保護のままというわけでも働けないわけでもありません。働きながら足りない分を生活保護で補うことができます。生活が安定するまで一時的に支援してもらい生活保護を利用しながら自立する精神病の人もたくさんいます。

とはいえできるだけ離婚はしない方向で治療した方がいいと思います。入院できる病院を紹介してもらったり入院手続きしたり、鬱の主さんにはそれだけやるのもすごく負担が大きいので旦那さんに協力してもらいながら進めていって欲しいです。

11回答目(17回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧