注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

母の再婚相手がおかしくなりました。 いま離婚調停の真っ只中で、まだ小学生の妹がいるため、親権争いが長引き、なかなか別居できません。 再婚相手は正直、

No.9 22/10/18 21:28
匿名さん6
あ+あ-

本当に使えない弁護士
あのですね。DVでの離婚裁判までやって和解離婚してます。

まだ離婚成立していない時に
簡裁に子どもの連れ去りで訴えられましたよ。
私がした事は、家裁に離婚調停申し立て・DVだったので警察署への相談がある為、地裁(家裁と地裁は隣接しているので)でDVの保護命令申し立て。

ここまでは弁護士なしで素人の私1人で行える内容だったので、弁護士なしで行った。
調停不成立後に裁判する場合、やはり弁護士がいないと不安なので、弁護士をつけて行った。

親権争いをしたのと、子どもの連れ去りもあったので、家裁の家庭調査官が入りました。

それくらいだよ。
子どもの連れ去りで、ビクつく弁護士ってどうかと思います。

ってか最後の砦である行政保護(シェルター避難の事です)しないで、実家避難だと待ち伏せとかありますよ。

あと、別に離婚調停中に別居してはいけない決まりなんてありません(笑)

むしろ、別居しないで離婚調停を行う事が離婚したい内容によって、危険ですよ。最悪命の問題です。

それを担当弁護士が説明しない事が問題。
代理人なのに、なんでクライアントを考えられないのかな?

素人の私でもわかる事なんですが、
今の状態は、別居していないんだから当然です。
当たり前の事。
月1回、1~2時間程度の話し合いで、あとは同居。
裁判所は同居中に起こるイザコザには一切責任を持ちません。

同居中のイザコザは当事者の責任です。
例えばDVの場合、いくら調停をやっていても、同居中に殺される事だってあります。
子どもの福祉の面からみても、精神的虐待にあたると思いますので、それを弁護士が連れ去りになるからって…止めるのは、本当に頭の悪いバカな弁護士だと思います。

児童相談所に話してみなよ。たぶん虐待案件とみなされますよ。

弁護士も人間だし、お勉強だけができて後は何もわからないお馬鹿な人もいます。

クライアントの事を何もわからない代理人なんていらないよ。

私がお世話になった弁護士は、今は使った制度あるかわかりませんが、DVで民暴の一部が使えて、裁判所にはSPとして弁護士が付き添ってくれました。
しっかり仕事してる弁護士はいます。


最新
9回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧