注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

中3女子です。親を殴ってしまいました。 今日の朝、弟(小4)がお母さんのいうことを聞かずに反発してお母さんを怒らせました。 そのまま2人で別の部屋に行って喧

No.16 22/10/19 10:00
通りすがりさん3 ( ♀ )
あ+あ-

主さん、おはようございます。
仲直りできたみたいで、本当に良かったです。

お礼レスを読みました。
私は今では30代で二人の子供がいますが

私が子供の頃、両親は家庭内別居を長くしていて、主さんのお家と同じような感じでした。

うちも、お母さんは遠方から父の地元に嫁いできていて、頼れる身内や友達が居らず、父は家に帰って来なくて、お母さんが一人で色々と抱え込んでいました。

当時の母は、喜怒哀楽がコロコロと変わり、さっき笑っていたと思ってたのに、急に激怒してヒステリックになるので、私も下の子たちも母の顔色を伺いながら生活していました。手が出ることも暴言を言われることも、そしてもう無理だ…辛い…と子供の私達の目の前で泣き出すこともありました。お母さんを支えなきゃって思うけど、子供の自分たちは、自分のことだけで精一杯だし、やはり子供なので叱られるような事もたくさんしていました。(未熟なのは当然だと思います。子供は子供です)

お母さんのことは、大好きでした。
優しいお母さんの時もあるから、お母さんに笑っていて欲しい、と思っていました。

お母さんが不幸で可哀想だと、子供の頃から思って心配していました。




結論から言えば、
私の母はうつ病を発症していました。

生活が成り立たなくなるので、お母さんは無理をして元気なフリをしたり、家事や仕事をこなしていましたが、そのせいで自分の状態に気付けていなかったようです。

うつ病で病院に通うようになり、母も今は穏やかに過ごしています。

主さんのお母さんですが、
うつ病かどうかは、分かりません。


けれど、もし発症してしまう可能性がありそうなら、何かオカシイと感じるのなら、早めに受診した方が良いと思います。

なぜかというと、

・外部に頼ることができる
・悪化すると生活できなくなる
・何よりもこのままだとお母さんが自分を母親失格だとか、自己批判してしまうので、それを避けれる(情緒不安定なのは、性格ではなく病気だからだ、治そう、と自己認知できる。)
・親子関係に亀裂ができることを避ける

自分が病気だと分かれば
無理しないような生活に変えることができます。


長くなりましたが、お母さんは、主さんにごめんね、と言える人なので安心しました。本来のお母さんは優しくて素敵な人なはず。そんなお母さんわ取り戻してほしいです。

16回答目(21回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧