注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

現在21歳女性無職です。就職活動についてです。 高校卒業後、新卒で約2年間正社員で製造業で勤めていました。 今半年以上無職の状態です。 無職期間中にお世話

No.3 22/10/26 23:24
匿名さん3
あ+あ-

個人的な感想で言えば、辞めた方が良いと思います。
どんな職場でも良い面悪い目はあるし、最初の時点で違和感を感じてると、入社してからどんどんそれが膨らんでしまうことになりそうな気がするので。
最初の違和感や直観っ結構大事です。
でもこれはあくまでも私の場合ですけどね。

それよりも気になったことは、主さんがやりたいかどうかよりも、紹介してくれた方のことを気にされてるってところです。
その方のために仕事するのでしょうか?
断るのは悪い。入社してすぐやめるのも悪い。だから無理して頑張る?
紹介してくれた方も、主さんが幸せな形で働けることが1番求めてることだと思います。
なので、その方のことは忘れて、シンプルに主さんがやってみたいかどうか。

まだお若いですし、個人的には何でも挑戦してみたらいいと思いますけどね。失敗しても良いですから。失敗した方が学べるので。
要するに、極論を言えばどの選択肢をとっても主さんが悩んで決めたことなら、それが正解なんだと思います。

私は40代ですが、これまで何度も転職しました。ストレスで病気にもなり、働けなくなって無職の時もありました。
でも無駄なことなんて1つもないです。すべて私の人生にとって大事な財産になってます。
全部自分で悩んで悩んで決めたことだから。

3回答目(12回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧