注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

子どもが全然可愛くないです。 幼稚園年長の子なんですけど、反応が悪いし面倒くさがりだし偏食家。 アニメを見たり、好きなものを食べたり、遊園地に連れて行っても

No.14 22/10/31 10:27
匿名さん14
あ+あ-

そういう気質のお子さんなんでしょうね。私に子どもはいませんが、もし自分の子どもがそういう気質だったら、やっぱり可愛くない、子育ての楽しみが少ない、と思ってしまうかも。

子どもも、好きでそういう気質で生まれてきたわけじゃないし、申し訳ないなと思いながら。

でも親も弱さのある不完全な人間だから、かわいい性質ならかわいい、かわいげのない性質ならかわいくないと思っちゃうのはしょうがないと思います。

子育てする上では不都合な感情ですが、「親なんだからかわいいと思わないと。そう思うべき」と、と気持ちを抑圧するより、不都合な感情でも認めてしまったほうが、気持ちが軽くなって、余裕が出てくると思います。

余裕が出てきたら、子どもに対する見方も変えられるかもしれません。
今はかわいげのない生き物にしか見えていないけど、見方を変えるために、
いっそ宇宙人だというくらいの気持ちで観察してみるといいのかも。

「水族館で無表情だけど、感情表現が薄いだけで、本人は集中して楽しんでいるのかもしれない?」
「絵本を取り上げて自分で読みたがるけど、人にペースを乱されると強いストレスを感じるのかもしれない?」

観察して、宇宙人の生態を理解していく。理解することを喜びとする。
そういう子育ての楽しみ方もある気がします。

人とは違う、変わってる子ども。
きっと人生ハードモードでしょう。
でも、小さいうちから親が子どもの気質を理解してくれていれば、その子どもはとても幸運です。
縁あって自分のもとに生まれてきたのだから、幸運な子どもにしてあげられたらいいですね。

14回答目(60回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧